生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/15
日本コンピュータビジョンは、2021年8月に米国国立標準技術研究所が実施した顔認証ベンチマークテストにおいて、保有するAI画像認識技術が高い精度を評価されました。
このAIニュースのポイント
日本コンピュータビジョン株式会社 (JCV)は、2021年8月に米国国立標準技術研究所(NIST)が実施した顔認証ベンチマークテスト(FRVT)において、JCVが持つAI画像認識技術が高い精度を評価されました。
FRVT (Face Recognition Vendor Test)は世界で最も権威のある機関NISTより常時開催、業界標準とみなされているベンチマークテストです。大規模のデータベース(性別、人物、人種)が認証対象、社会インフラへの実運用に必要な認証性能を厳しく評価します。

2021年8月に、NISTに提供された100の認証アルゴリズムの比較評価が実施されました。JCVが持つAI画像認識技術は、本人と本人写真の類似度を比較し同一人物であるかを判定する「1:1認証」において、マスク着用時の認識率でFNMRが最も低いエラー率0.01%を記録し、世界No.1の認証精度評価を獲得。
FNMR:False Non-Matching Rateの略。本人拒否率(誤非合致率)と呼ばれています。1回の照合に対する確率、本人の顔を本人ではないと判断してしまう率
現在、多くの企業が画像認識技術を導入し、個人認証や業務の効率化を図っています。特にコロナ禍においては高精度な認識率で、マスク着用時における本人確認を実現することが求められます。
JCVは、クラウドサービス、エッジ、モジュールやSDKを含めた幅広いシステム製品群を通して高精度な認証テクノロジーを提供。継続して先進的なAI画像認識技術を活用したソリューションを提供し、社会課題や企業課題を解決します。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら