生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/13
伊藤忠とブレインパッド 生成AI研究ラボ設立
伊藤忠商事とブレインパッドは、「生成AI研究ラボ」を共同設立することに合意しました。
このAIニュースのポイント
伊藤忠商事とブレインパッドは、ChatGPT等の生成AIを用いて企業の業務変革や新規ビジネス開発支援を行う「生成AI研究ラボ」を共同設立することに合意しました。
伊藤忠商事とブレインパッドは、新たに設立する「生成AI研究ラボ」を通じて、伊藤忠商事の全社員が生成AIを自由に活用できる環境を整備し、日常業務の生産性向上の検証を開始します。具体的には、情報漏洩を防ぐためのIT環境の整備や、正しいデータセットで学習されたAIモデルの利用環境、現場社員が生成AIを活用しやすいインターフェースや社内サポート体制を構築し、生成AIの実用化を目指します。
また、将来的には、新規事業開発や伊藤忠グループの事業における生成AIの活用も検討し、生活消費分野における顧客属性に合わせた最適な商品やサービスのレコメンデーション機能の提供、サービス内容の自動照会など競争力を高めるための施策を検討していきます。
伊藤忠商事は、2020年11月にブレインパッドと資本業務提携し、食品流通サプライチェーンにおけるデータを活用した発注・在庫・物流の最適化、消費者接点の強化など、伊藤忠グループ各社とのデータ利活用ビジネスを推進してきました。また、2021年4月には当社IT企画部をIT・デジタル戦略部に改編し、伊藤忠グループのDXを支える社内環境や持続的な内製体制の整備を進め、商流の川下における強固な事業基盤の強化を進めています。
ブレインパッドと当社の情報・通信部門及びIT・デジタル戦略部が設立する生成AI研究ラボを通じて、これまでに両社で培った各事業分野のDXに係る経験やノウハウ、蓄積されたデータを生成AIに活用し、市場や顧客の課題解決に根差したマーケットインの発想で、持続可能なデジタル社会の実現に貢献していきます。とコメントしています。
出典:伊藤忠商事
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら