生成AI

最終更新日:2024/03/11
石狩市は、丸紅ら7社と共同で2022年10月から2023年3月迄の6か月間、オンデマンド交通の実証運行を行います。
このAIニュースのポイント
石狩市、北海道中央バス株式会社、ダイコク交通株式会社、三和交通株式会社、石狩湾新港企業団地連絡協議会、丸紅株式会社、Moovit App Global. ltd、および株式会社TMJは、2022年10月から2023年3月迄の6か月間、石狩市においてオンデマンド交通「いつモ」の実証運行を行います。
石狩市は、札幌市に隣接し、北海道における産業・物流面での重要な拠点機能を担っています。
現在、石狩湾新港地域には700社を超える企業が立地し、日中は約2万人の就業者が働いています。その通勤手段における公共交通の利用率は全体の2%弱に留まり、自家用車(約68%)と立地企業が個別に手配する自社バス(約30%)が主体となっており、新たな公共交通サービスの導入が課題となっていました。
オンデマンド交通はIoT、AI技術を活用し、タクシーの利便性と路線バスの効率性を兼ね備えた新しい交通手段として近年注目を浴びている交通サービスで、全国各地の自治体、交通事業者において導入、もしくは導入に向けた実証実験が行われています。石狩市においても、上記課題に対する施策として、最先端のオンデマンド交通システムを活用した新たな交通サービスの導入検討を進めています。
実証運行では石狩湾新港地域への通勤を目的とした通勤オンデマンド交通と、市街地内の移動を目的とした市内オンデマンド交通の二つのサービスを実施します。いずれも同一の「いつモアプリ」から予約・利用することができます。
引用:TMJ
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら