生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/11/26
国際産業見本市の主催・企画・運営における業界最大手のRX Japan株式会社は、2025年12月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00の3日間、マリンメッセ福岡にて「第3回 ものづくり ワールド [福岡] 」を開催します。
IT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品など全9の専門技術展で構成され、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われる展示会です。製造業の最先端事例が学べる併催セミナーも見どころの一つです。
今回は主催社RX Japanのものづくりワールド [福岡] 事務局の担当者に、展示会の見所や注目すべきセミナー、トレンドについてお話いただきました。

――本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、第3回 ものづくりワールド 福岡展の開催概要、またその中でも「製造業DX展」の概要について教えてください。

――ものづくりワールド [福岡] 事務局
第3回ものづくりワールド[福岡]は、2025年12月3日(水)~5日(金)の3日間、マリンメッセ福岡で開催します。製造業DX展をはじめ、AI・IoT、スマートファクトリー、ロボティクスなど、製造業の課題解決に直結する技術が一堂に集結します。
出展企業は約400社、来場予定者は製造業関係者を中心に12,000名を見込んでいます。なかでも注目の「製造業DX展」では、生産性向上や人材不足の解消、品質管理の高度化など、現場の課題を解決する多様なデジタルソリューションが展示されます。AI活用による工程最適化やIoTによる稼働データの可視化など、九州地域の製造業DXを加速させる商談・情報発信の場として開催します。
――九州地域で開催されるということで、東京や大阪、名古屋などのほか地域と比べてどのような特徴や強みがありますでしょうか。
――ものづくりワールド [福岡] 事務局
九州地域は、自動車、半導体、造船、精密機械など多様な製造業が集積する地域です。人材不足や技能継承が深刻化しており、DXによる効率化ニーズが非常に高いのが特徴です。
また、九州はアジア市場へのアクセスが良く、海外展開を視野に入れた技術導入を検討する企業も多く見られます。こうした地域特性を踏まえ、福岡展では「現場課題解決型DX」をテーマに、地方企業が東京・大阪に行かずとも最新技術を体感できる場を提供しています。
――製造業DX展[福岡]において、今年特に注目すべきテーマや技術トレンドは何でしょうか。また、ユニークな取り組みや目立った展示内容があれば紹介いただきたいです。

――ものづくりワールド [福岡] 事務局
注目テーマは「生成AI」「デジタルツイン」「スマートファクトリー」です。設計効率化や品質管理にAIを活用する事例が増えており、IoT+クラウドによる遠隔監視や予知保全も注目されています。
さらに、営業・マーケティングDXや総務・人事のDXなど、製造業のバックオフィス改革を支援するサービスも多数出展。AI検査装置、ロボット自動搬送、受注予測システムなど、現場から経営までをカバーするソリューションが揃います。
――今回の展示会で特に注目すべき講演・セミナー、前回とは異なる新たなテーマについてお聞かせください。

――ものづくりワールド [福岡] 事務局
展示会と同時開催の特別講演では、生成AI・AI活用に関する事例を詳しく学べます。
ダイハツ工業が「現場発AI活用の真価とポイント」を、注目の集まる「生成AI×ロボティクス」についてはデンソーが事例を交えて語るほか、日立製作所による「AIエージェントを活用した現場の生産性向上」、旭鉄工の「生成AIで経営の知能化を目指す」取組みや、MENOUが実践事例を交えて紹介する「AI検査導入の鍵」、パロアルトネットワークスによる「AIやIoTによる製造DXに不可欠なセキュリティ変革」など、現場担当者から経営層まで必聴のプログラムとなっています。
講演後は、すぐ隣で開催されている展示会で製品・サービスを実際に見ることが出来るので、効率的に情報収集を行うことができます。
<過去の来場者の声>
・AI活用でできることが多くあることを知れてよかった
・具体的に生成AIの利活用方法を実演していただき、理解が進んだ
・AIの可能性、特に製造業での活用方法が理解でき、将来に期待できた
特別講演の受講には事前申込みが必要ですので、プログラムページよりお申込みください。
――製造業の現場でDX推進が進む中、来場者の相談内容や関心事にどのような変化がありますでしょうか。また、来場者にとって、福岡開催ならではのメリットがあれば教えていただきたいです。

――ものづくりワールド [福岡] 事務局
来場者の関心は「自動化・省人化」「AIによる生産効率化」など、現場課題の具体的な解決に直結するテーマが増えています。
福岡開催の魅力は、九州の製造業集積地に近く、地元企業との直接商談や新規パートナー探索がしやすい点に加え、全国から集まる出展企業と一度に出会えることです。最新技術や導入事例を比較検討できるほか、独自ソリューションに触れられる機会も豊富です。効率的な情報収集と幅広いネットワーク構築を同時に実現できる場として、多くの来場者にとって大きなメリットがあります。
――出展企業と来場者のマッチングや商談活性化のために、特に力を入れている取り組みがあればご紹介ください。

――ものづくりワールド [福岡] 事務局
今回、出展企業と来場者の交流を促進するため、テーマ別交流会を開催します。
展示会場内の特設会場にて「自動化/省人化、AI活用」をテーマに、参加無料・立食形式で実施。最新技術や導入事例に関心を持つ来場者と、ソリューションを提供する企業が直接ネットワーキングできる場を提供します。短時間で効率的に情報交換や商談のきっかけを作れることが特徴です。
――本日はインタビューにお答えいただきありがとうございました。最後に、今回の展示会の見どころや来場者へのメッセージがあればお願いいたします。
――ものづくりワールド [福岡] 事務局
ものづくりワールド福岡は、九州製造業の未来を変える3日間です。現場課題を解決する最新DX技術を一堂に集め、実務に直結する情報を提供します。ぜひご来場いただき、課題解決のヒントを見つけてください。
「第3回 ものづくり ワールド [福岡]」は、出展400社が一堂に会する、九州最大級の製造業向け展示会です。製造業DX展を中心に、「生成AI」や「スマートファクトリー」といった最新技術から、バックオフィス改革のソリューションまで、現場の課題解決に直結するヒントが詰まっています。
ダイハツ工業やデンソーなどによる最新事例が学べる特別講演や、出展社と直接ネットワーキングができる「テーマ別交流会」も開催され、効率的な情報収集と商談のきっかけ作りに最適です。
九州地域の製造業が直面する人材不足や生産性向上の課題を抱えている担当者から、経営全体のDXを模索している経営層まで、あらゆる方にとって見逃せない3日間となるでしょう。来場は無料の事前登録制となっています。ぜひ会場に足を運び、最新のソリューションを体感してみてはいかがでしょうか。
第3回 ものづくり ワールド [福岡]
会 期:2025年12月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00
会 場:マリンメッセ福岡
主 催:RX Japan株式会社
公式サイト:第3回 ものづくり ワールド [福岡]
構成展:
・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・工場設備・備品展
・次世代 3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
・製造業サイバーセキュリティ展
・スマートメンテナンス展
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら