生成AI

最終更新日:2023/12/26
本庄商工会議所は2023年11月16日、生成AIを活用した情報発信サービス「AI職員」を導入しました。
このAIニュースのポイント
本庄商工会議所は2023年11月16日、生成AIを活用した情報発信サービス「AI職員」を導入しました。本サービスは、生成AIによる職員の動画が、文字入力された原稿を音声合成で読み上げるシステムです。
今回、第1弾として「AI職員」が同所のICT利活用相談窓口を紹介した動画が公開されました。
同所では「AI職員」導入のメリットとして、文字原稿を用意するだけで約5分ほどで動画生成が可能であり、これにより動画制作の時間を大幅に削減可能かつコストがかからない点を挙げています。
また、動画では音声からも情報が得られるため、長い文章を読むのが苦手な方でも情報収集ができたり、若手ユーザへの情報のリーチを促進できることも特徴です。
今後は同所の各種イベントやサービスのお知らせをホームページから随時発信するとともに、地域の特産物なども同システムで紹介し知名度アップを図ります。ほかにも会員企業や飲食店などへも利用を促し集客アップに役立ててもらうなど、生成AIを活用した地域のDX化を促進します。
また、同所の広報誌で狩野輝昭会頭の寄稿文(令和5年12月15日発行)にQRコードを設置し、スマートフォンから「AIバーチャル会頭」によるメッセージ動画の閲覧も可能です。
出典:本庄商工会議所
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら