生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/03/27
ひろゆき氏のAIアバター化に成功
CoeFontは、AIdeaLabと共同でひろゆき氏をAIアバター化することに成功しました。
このAIニュースのポイント
AI音声プラットフォーム「CoeFont」を提供する株式会社CoeFontは、株式会社AIdeaLabと共同で、両社のAI技術とChatGPTにも使用されているGPT-3を活用することで、ひろゆき氏をAIアバター化することに成功しました。そして、お披露目となるYouTubeライブのテスト配信を3月16日の18時から24時までの6時間実施すると発表しました。

AI音声プラットフォーム「CoeFont」は、「欲しい声が1秒で手に入る」をコンセプトに、最新のAI技術を活用し「声」を表現力豊かな「フォント」に変換することで、だれもが安価で簡単に利用できる音声サービスです。2022年9月には、ひろゆき氏のAI音声「おしゃべりひろゆきメーカー」を期間限定で公開しました。
「CoeFont」では5,000種類以上のAI音声を、研修音声や館内放送やオーディオブック、広告など声を利用したいときに、必要な分だけすぐに利用できます。また、従来までは、50万円・10時間以上の収録を必要としていたAI音声を、同サービスでは500円・15分の収録で、自然な発声のできる「CoeFont(AI音声)」を作成できます。
今回、CoefontとAIdeaLabの共同プロジェクトで誕生した「AIひろゆき」は、AI技術を活用し人が関与することなく、すべて自動で質疑応答に応えることができる、ひろゆき氏のAIアバターです。実在する人物をAIアバター化するのは、日本国内では初めての試みとなります。
お披露目となるYoutubeのテスト配信では、ユーザーからの質問に、すべて自動で、音声にて回答する予定です。
また同時に、ひろゆき氏の普段答えていそうな質問と答えをセットでフォームから登録し、学習量を増やすプロジェクトも同時開催されます。
Coefontは今後も、質が高くどのようなシチュエーションでも対応できるAI音声の拡充や、幅広いジャンルの声色などを提供していくとしています。また、ChatGPT等のAI技術とも連携したサービスの提供も検討しています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら