生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/09/14
HEROZ 生成AIで好調も費用増
HEROZは2023年7月期の決算で赤字4700万円を記録しましたが、AI関連サービスが好調で売上高は増加しています。株価も急上昇し、AI市場で注目を浴びています。
このAIニュースのポイント
HEROZ株式会社は、2023年5~7月期の連結決算で、最終損益が4700万円の赤字となりました。この期間から連結決算に移行したことで、前年同期との単純比較は難しいものの、前年同期の単独税引き損益は700万円の黒字です。この赤字の背後には、米OpenAIの「ChatGPT」との連携によるAIサービスの引き合いが増加した一方で、サービス拡大に伴う人件費とサーバー利用料の増加が影響しました。
売上高は11億1800万円に増加し、前年同期の単独売上高3億7500万円に比べて大幅な成長を遂げました。特に、セキュリティーサービスのバリオセキュアや将棋アプリ「将棋ウォーズ」や将棋AI解析サービス「棋神アナリティクス」の課金サービスが好調でした。
HEROZはAI関連銘柄として市場から注目を浴びており、株価は昨年末から急上昇しました。2023年6月には株価が2.7倍になり、年初来高値を記録しました。現在も昨年末比で8割高で推移しています。
2024年4月期の業績予想は売上高48億円、最終損益3000万円の黒字を見込んでおり、今後の成長が期待されています。
出典:HEROZ株式会社
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら