生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/12
LiLz Gaugeに福岡酸素が参画
LiLzが提供するIoT・AI遠隔点検サービス「LiLz Gauge」のパートナーとして、新たに福岡酸素が参画しました。
このAIニュースのポイント
LiLz株式会社が提供するIoT・AI遠隔点検サービス「LiLz Gauge」のパートナーとして、新たに福岡酸素株式会社が参画することが発表されました。
「LiLz Gauge」は、電源が無いあらゆる場所の目視巡回点検をリモート化できるIoT・AI遠隔点検サービスです。1日3回の撮影で約3年と長期稼働する低消費電力IoTカメラとクラウド側の機械学習・画像処理によってアナログ計器の値を自動で読み取ります。

現場に行くことなく点検対象の情報を効率的に取得できるので、カメラを設置した当日から目視点検の省力化が実現可能です。
◼️ボンベ在庫監視状況の例

今回パートナーとして参画する福岡酸素は、九州一円をカバーする事業ネットワークでの「九州密着」や高圧ガスの製造から販売、保守点検やプラント設計までの「ワンストップ対応」に強みを持つ企業です。また、省エネから脱炭素、BCP対策といった、ありとあらゆる顧客の問題を解決する「ソリューション」の提供も行っています。

福岡酸素は、「LiLz Gauge」のデバイスパートナーおよびクラウドパートナーとなったことで、サービスを活用して産業ガスや医療ガス、LPガスの顧客における残量・在庫管理並びに配送効率化の実現を目指します。
特に医療ガスにおいては、各病院へ納品しているガスシリンダーの在庫本数を「LiLz Gauge」でリモート把握することで、顧客との双方による在庫管理が可能に。常に最適なタイミングでの納品が実現され、発注忘れや在庫不足による不安を解消できます。また、遠隔地の顧客に対し、効率的な配送を実施する事で配送の合理化につながります。
今回、福岡酸素が開発した自社開発のガス設備監視システム「Web FONET」に加え「LiLz Gauge」を取り扱うことで、様々な環境や新しい時代に対応したトータルソリューションの提案が可能となりました。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら