
横浜市民防災センター、AI顔認識検温ソリューションの実証実験を実施
2022/07/28
最終更新日:2022/08/08
人工知能を搭載した製品・サービスの比較・資料請求が無料でできるAIポータルメディア「AIsmiley」は、顔認証AI関連サービスをまとめた「顔認証AIカオスマップ2022年最新版」を公開します。掲載数は合計で150サービス。
※2022年3月16日作成
顔認証は、静止画や動画から人間の顔を検出し、その特徴を元に人物を識別する技術です。
私たちにとって一番身近なのは、スマートフォンの顔認証技術です。ビジネスシーンでもオフィスでの入退室管理、飲食店や受付では検温カメラに顔認証AIの技術が使われています。最新の技術で、検温している来客者がマスクを着用しているか検知する機能が追加されたほか、マスクを着用したままでも本人顔認証が可能な勤怠管理システムも登場しています。
AIsmileyではこれまで、顔認証AIサービスをはじめとした非接触AIの事例をまとめたWeb雑誌「非接触AIの進化と展望」や人の表情から読み取れる感情認識に着目した「感情認識AI事例ガイド」など、顔認証AI導入を検討している企業のために製品情報を提供してきました。
「顔認証AIカオスマップ」は過去に一度公開していますが、近年コロナ禍における顔認証検温システムの普及に合わせて掲載数を2倍以上に増やし、改めて最新版として作成しました。2022年現在、顔認証AIの技術を導入の目的別に俯瞰できる唯一のカオスマップとなります。
今回のアップデートで新たに「eKYC」のカテゴリーが追加されました。eKYC(electronic Know Your Customer)は、オンライン上での本人確認の技術です。最近ではフィンテック業界を中心に顔認証技術を活用したeKYCソリューションが注目を集めています。金融業界から一般企業まで、審査業務の工数削減、不正利用防止に活用されています。
今回のカオスマップは、顔認証AIがどのようなシーンで活用できるのか検討したいという方に向け、合計150サービスをAIsmileyが独自の主観で取りまとめマッピングしたものです。まずは資料を請求いただき、自社に合った顔認証AI採用の参考にしていただければ幸いです。
顔認証ベンダー一覧(Excel)
「大サイズの顔認証AIカオスマップ(PDF)」と「顔認証 ベンダー一覧(Excel)」をお求めの企業担当者様は、下記の手順に沿って資料請求下さい。
1、下記『顔認証AIカオスマップ最新版を資料請求』を押下します。
2、お問い合わせフォームへ移動後、必要項目を入力の上、送信下さい。
3、入力されたメールアドレス宛にお問い合わせ受付確認メールが自動送信されます。
4、AIsmileyの担当より「大サイズの顔認証AIカオスマップ(PDF)」と「顔認証 ベンダー一覧(Excel)」をメールにて送付させていただきます。
※本資料は顔認証サービスの利用を検討している企業に対して配布しております。同業他社・競合他社、顔認証AI開発ベンダーへの提供はしておりませんので、あしからずご了承ください。
※このカオスマップは顔認証サービスを提供している企業のプレスリリースや製品サイト、導入実績などの公開情報を基にAIsmiley編集部が独自の視点で取りまとめたもので、網羅性や正確性を完全に担保するものではありません。
業務の課題解決に繋がる最新DX・AI関連情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら