生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
ハンドトラッキングのAIをベースにしたジュエリーの試着シュミレーションWEBアプリケーション“ENCODE Koalaのβ版を公開しました。3Dを活用することで、まだこの世に存在していない商品でもバーチャル上で試着ができ、試着をしながらその場でデザインをカスタマイズすることができます。
このAIニュースのポイント
EncodeRing株式会社は、ハンドトラッキングのAIをベースにしたジュエリーの試着シュミレーションWEBアプリケーション“ENCODE Koala(エンコード コアラ)”を世界で初めて開発し、β版を公開します。(※現在特許出願中)
実店舗に足を運ばずにジュエリーを試着する場合、往来の試着は2Dによる平面でのはめ込み画像(例:自身の指の画像に対し、リングの画像をドッキング)が主流。従来の方法では、一方向の角度のみが試着の対象となるためサイドからの着用イメージはつきにくく、サイズのフィット感も判断ができません。
そんな現行の主流での不満を改善するべく、試行錯誤を重ね開発されたのが世界初のハンドトラッキングのAIを用いたジュエリーの試着シュミレーションWEBアプリケーションの“ENCODE Koala”です。
現在の宝飾品取扱企業が取り扱っている従来の試着シュミレーションでは想像もつかない、 3Dで表現されるリッチで、指の動きに馴染む、豊かな試着感を体験することで、オリジナルオーダーのみならず、実店舗にいない状態でもリアルな試着をすることが可能。
3Dを活用することで、まだこの世に存在していない商品でもバーチャル上で試着ができ、試着をしながらその場でデザインをカスタマイズすることができます。本アプリケーションの開発を踏まえ、あらゆるECサイトでの導入展開を目指し、光沢表現、宝石の輝きなどの3D描画のクオリティを向上させるといった改善点を経て、来年2022年2月のローンチを予定しています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら