生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/27
NTT東 製造・物流現場でローカル5Gの実証開始
NTT東日本は、マネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用した、製造・物流現場での実証を開始しました。
このAIニュースのポイント
東日本電信電話株式会社は、マネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用し、市場環境への即応が可能で柔軟性の高いワイヤレスな製造・物流工程の実現に向けた実証を、同社施設にて開始します。
現代の製造・物流業種においては、さまざまな情勢・状況変化に対応すべく、工程変更が頻繁に行われていますが、その際に現場の大きな負担となっているのが、各工程を構成する機器類を繋ぐ膨大な有線ケーブルの配線・配策や、それに伴う配管の新設・撤去、システム全体の正常性確認等です。
本実証では、製造・物流現場において、特に自動化が推進される「搬送・検品工程」を担う複数の機器類のギガらく5Gへの接続検証を実施するとともに、ギガらく5Gを通じた製造実行ソフトウェアによる各種機器類の一元管理を実現することで、柔軟性と即時性を備えた製造・物流工程の実現を目指します。
自動化が推進される機器類とギガらく5Gへの接続については、無人搬送車やAIによる外観検査等、各種機器メーカーの協力を得て検証が実施されます。いずれの機器も無線で動作させることで、フレキシブルな工程変更の実現が可能となります。

また、製造物流ライン上の各種機器類の連動においては、機器ごとに仕様が異なり、機器に応じた調整を実施することが一般的ですが、ギガらく5Gで全ての機器類を無線収容した際には、全ての機器を一元的にソフトウェア上で管理・調整可能とされることが期待されます。
NTT東日本は「ギガらく5Gを活用し、工程変更にかかわる工数・稼働の低減を狙うことにより、製造・物流業界における生産性の向上や人手不足の解決に寄与することを目指しています。将来的には、ギガらく5Gを活用した製造・物流業界向けの新たなDXソリューションの可能性を見出します」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら