生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/13
ぐるなびは、AIカメラで飲食店の店内状況を可視化し、リアルタイムに発信するサービス「ひろしま飲食店店内カメラ」を8月4日(水)より広島市流川・薬研堀・八丁堀・紙屋町の全飲食店を対象に本格リリースを開始したことを発表しました。
このAIニュースのポイント
本サービスでは、飲食店にカメラを設置し店内の様子を撮影。撮影された画像をAIが解析し、自動判別で人物を匿名化します。匿名化した画像は、特設サイト上に1分おきに更新して表示され、店内状況を可視化しリアルタイムに発信します。特設サイトでは、画像が地図上に表示されるため、ユーザーは、今いる場所から近いエリアで混雑を避けたお店選びが可能となります。また、今後は、対象店舗のぐるなび店舗ページへの掲出も予定されています。
さらに本サービスのリリースに合わせて、「席キープ」機能を新たに搭載しました。これにより、ユーザーは店内状況をもとに行きたいお店を決定後、予約リクエストを送信できるようになります。リクエストした飲食店で席の確保ができた場合、15分間、希望人数分の席キープが可能となります。
ぐるなびが2021年6月にぐるなび会員を対象に実施した調査では、外食してもよいと思う条件について、「隣席との間隔や店内のスペースが広く、ゆったりしているお店」が80.5%、「来店客が少ないお店」が71.8%の回答があり、混雑を避けたお店選びの意識の高まりがうかがえます。このような背景から、飲食店の店内状況を画像で可視化しリアルタイムで発信することで、飲食店への送客に繋がります。
今回、ぐるなびは一般社団法人広島県生活衛生同業組合連合会と連携し、広島市流川・薬研堀・八丁堀・紙屋町の飲食店を対象に本サービスの導入を進めます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら