生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/13
プリマハムグループとコーンテックは共同でAIカメラの実証実験を開始しました。「自家配合プラントの構築」とエコフィードの活用など「飼料マネジメント」を通して餌のコストダウンを実現するほか、肉質の改善等を目指します。
このAIニュースのポイント
株式会社コーンテックは、プリマハム株式会社の養豚食肉事業を展開する子会社の太平洋ブリーディング株式会社と、畜産DX事業の一環としてIoT・AIカメラを設置し豚の個体別データの蓄積及び画像データ解析の取組みのほか、自家配合プラントを導入します。
畜産業界においては未だアナログな業務管理が多く、人材確保が難しくなっている昨今の労働者背景や防疫の観点からも人の介在を減らすことが重要と考えております。コーンテックは独自にAI開発を行い、監視カメラやセンサーを施設導入することで豚の行動を解析。解析データに基づき、豚の体重測定や健康状態の把握のほか、施設の気温・湿度の監視し、データ管理やアラート通知を行うことが可能です。

豚の個体識別ができるAIでこれまでは見えてこなかった個体ごとの成長管理や、衰弱や死亡判定などの健康管理などの実現を目指しています。
また、コーンテックは「自家配合プラントの構築」と「飼料マネジメント」を畜産農家ごとにコンサルティングし、畜産における”手間”と”コスト”の削減を行っています。家畜の餌にかかる割合が経営コストの60%以上を占めるほど大きく、畜産の儲からない体質の要因となっています。
そこで、プリマハム株式会社の養豚食肉事業を展開するプリマハムグループの太平洋ブリーディング株式会社におけるコンサルティングを開始。「自家配合プラントの構築」とエコフィードの活用など「飼料マネジメント」を通して餌のコストダウンを実現するほか、肉質の改善等を目指します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら