生成AI

最終更新日:2023/12/03
ちゅうぎんフィナンシャルグループは「ChatGPT」の試行導入を決定しました。
このAIニュースのポイント
株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループは、Azure OpenAI Serviceを利用した生成AI「ChatGPT」の試行導入を決定しました。
今回の「ChatGPT」の導入により、社内事務に関する業務効率化や企画業務に関するドラフト作成の時間削減、加えて社員のAIに関するスキルの向上を目指します。
また、ちゅうぎんフィナンシャルグループはマイクロソフト社とOpenAI社が共同で開発している「Azure OpenAI Service」を利用することにより、厳格なセキュリティ基準のもとChatGPTの運用を図ります。Microsoft Azure上に専用の環境を構築し、生成AIの利用ガイドラインを定めることで、顧客情報や機密情報等についてシステムおよび運用の両面から管理を行います。
ちゅうぎんフィナンシャルグループは「当社は、長期経営計画の実現に向けた成長戦略の一つにイノベーションの創出を掲げており、今後もDXの推進に積極的に取り組んでいきます」とコメントしています。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら