生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
藤沢市 歩行解析AIで介護DX化
藤沢市はエクサホームケアが開発した、歩行分析AIサービス「CareWiz トルト」を活用した実証事業を開始しました。「CareWiz トルト」は利用者の歩行を撮影してAIが分析したデータを共有することで在宅医療・介護サービスの質の向上を図るサービスです。
このAIニュースのポイント
藤沢市は株式会社エクサウィザーズの子会社である株式会社エクサホームケアが開発した、歩行分析AIサービス「CareWiz トルト」を活用した実証事業を開始しました。藤沢市の介護事業所に「CareWiz トルト」を無償で提供し、歩行解析及び共有機能を活用することで在宅医療・介護サービスの質の向上を図ります。
「CareWiz トルト」は歩行の様子を日常的に撮ることで利用者の変化を非接触で見える化し、スタッフ間で動画を通した意思疎通を図ることによる情報連携の円滑化を実現するサービスです。介護サービス事業者、医療機関、福祉用具供給事業者等の関連事業者をAIでサポートします。

「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、自治体における介護のデジタル化・DX推進の社会的要請が強まっています。しかし、超高齢社会や労働力人口の減少の進行で医療専門職の人手不足が深刻化しており、先ずはデータを利活用した科学的介護の実践や遠隔技術による業務効率化の実現が必要不可欠です。
このような背景のもとエクサホームケアは、通所介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、福祉用具事業所等の介護に関連する多職種の事業者向けに、デジタルを利活用した非接触での新しい情報連携の実現に向けて、藤沢市と共同で歩行分析AIサービス「CareWiz トルト」を活用した実証事業を開始しました。
藤沢市は新たに「藤沢市スマートシティ基本方針」を定め、市民一人ひとりに寄り添ったサービスの提供を通じて、市民生活の質の向上を実感できるスマートシティの実現を目指しています。実証事業を機に藤沢市を起点として、さらなるDX化の推進やAIの社会実装によって、より豊かな社会の実現していきます。
エクサウィザーズとエクサホームケアは、同様の取り組みを他自治体においても展開することで介護のデジタル化・DX推進をさらに加速させ、地域でケアを受ける全ての人が心豊かな暮らしを送ることのできる新しい地域包括ケアの実現を目指します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら