生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/05/31
マルチモーダルAIメガネが登場
Brilliant Labsは、ChatGPT-4o対応のマルチモーダルAIメガネ「Frame」を、全世界で発売開始しました。
このAIニュースのポイント
Brilliant Labsは2024年5月16日、ChatGPT-4o対応・マルチモーダルAIメガネ「Frame」の全世界発売と、出荷を開始したことを発表しました。また、全世界の開発者向けに新たな開発者パートナー・プログラムも同時に開始します。
「Frame」は、ChatGPT-4oに対応したマルチモーダルAIを搭載し、開発者がさまざまなアプリケーションを創造するためのオープンソースプラットフォームが提供されてます。開発者は、「Frame」の生きたドキュメント、オープンソースのコードベース、ハードウェアの回路図にアクセスできます。

また、Brilliant Labsは、「Noa」というオープンソースのAIアシスタントが搭載されている「Frame」の発売と同時に、開発者が参加できるプログラムも立ち上げました。現在、8,000人以上の開発者が、脳と機械をつなぐ技術や記憶を拡張する技術、ロボットの技術など、さまざまなAIアプリケーションの開発に取り組んでいます。
さらにBrilliant Labsは、Claude 3、Llama 3、Stable Diffusion、そしてChatGPT-4oを含む、複数の大規模言語モデル(LLM)へ、サポートを拡大しました。これにより、開発者は「Noa」を使って、よりクリエイティブなAIアプリケーションを作ることができます。また、「Noa」には、新しい「ワイルドカード・モード」という機能があり、ユーザーの質問や興味に基づいて情報を提供します。
ほかにも、Brilliant Labsは、Flutterというツールを使って、iOS、Android、ウェブ、PCで動くアプリケーションを簡単に作れるようにしています。これにより、開発者は様々な環境でアプリを作ることができます。
開発者は、Frameの生きたドキュメント、オープンソースのコードベース、ハードウェアの回路図にアクセスできます。iOS、Android、ウェブ、PC環境をサポートする開発フレームワークを通じて、クロスプラットフォームのアプリケーションをシームレスに構築できるようにすることで、開発者の利便性を向上させています。
出典:@Press
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら