生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
最新のAIが居室内の気温の変化を高精度で予測し、空調を制御するシステム「BRAINBOX AI」をX1Studioが日本で初めて取り扱いを開始しました。
このAIニュースのポイント
X1Studio株式会社は、カナダ モントリオールのBRAINBOX AI社が提供する、最新の空調制御システ「BRAINBOX AI」の正式代理店となり、取り扱いを開始しました。
菅義偉内閣総理大臣が「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と宣言したことにより、脱炭素社会に向けた活動は関心度が高いトピックスとなりました。そんな中、企業にとって自社の消費電力を削減することは、単なる費用削減にとどまらず、二酸化炭素排出量削減につながる環境に優しい取り組みの1つとして、企業のCSR活動につながるようになりました。しかし、電気代、二酸化炭素排出量の削減を目指すと、その管理費用が増加してしまうという課題がありました。
BRAINBOX AIは、管理費用が増加せず、電気代の削減もでき、さらには脱炭素社会の実現も可能なスマートビルディングを実現する空調管理システムです。最新のAIが居室内の気温の変化を高精度で予測し、空調を制御します。これにより、建物の消費電力を削減するとともに理想的な快適空間を実現します。現在世界中で285ヶ所以上のビルや商業施設などで導入されています。

海外導入実績より算出すると、BRAINBOX AIを導入することにより「ビルの総エネルギーコストを平均25%削減 」「二酸化炭素排出量の20-40%削減 」「ビル内入居者満足度の60%向上 」の効果が見込まれます。また、空調制御をAIが行うため、人による管理工数の削減も期待できます。
事前のヒアリングと現地調査を実施。実際の機器導入は3時間程度で完了します。約2か月間でAIが建物の特徴を学習し、最適な空調設定を見つけ出します。学習データや他の建物管理システムのデータ、外部の情報などを基に建物の環境変化を予測し制御。導入後も、AIは常に学習を続けていき、環境の変化にも継続的に対応していきます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら