生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/10/27
デジタルラベルで偽装品問題解決へ
旭化成とTISは、偽造品問題へのソリューションとなる新しいデジタルプラットフォームAkliteiaを構築し、皮革製品・鞄などのアパレル業界に最適化したサービスを開始しました。
このAIニュースのポイント
旭化成株式会社とTIS株式会社は、偽造品問題へのソリューションとなる新しいデジタルプラットフォームAkliteia(アクリティア)を構築し、皮革製品・鞄などのアパレル業界に最適化したサービスを10月より日本国内で開始しました。
Akliteiaは偽造防止ラベル、真贋判定デバイス、ブロックチェーンの3要素で構成されており、真正性の担保と原本性の担保の両方を実現したプラットフォームです。
偽造防止ラベルは旭化成独自の材料と技術を用いて製造された透明なラベルで、サブミクロン解像度の特殊パターンが印刷されています。

この偽造防止ラベルを対象の製品に実装し、製造工場、物流倉庫、小売店舗、EC倉庫など、サプライチェーンの各拠点で旭化成が提供する真贋判定デバイスにでスキャンすることで、各拠点でその製品が真正品であるかどうかを確認でき、偽造品を排除するとともに真正品の数量を把握することが可能になります。

真贋判定デバイスのスキャン結果は、TISがブロックチェーンプラットフォームCordaを用いて構築したクラウドサービスAkliteiaネットに記録されます。Akliteiaネットは、偽造品の発生状況をサプライチェーン全体で確実に共有することを可能にし、サプライチェーンのどの段階で偽造品が多く混入されたかなど、被害実態の定量的な把握・可視化が行えるようになります。
また、サプライチェーンの変化に応じて情報の共有範囲を柔軟に変更できるためビジネスプライバシーも確保できます。
出典:TIS
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら