生成AI

最終更新日:2024/03/08
『Ameri VINTAGE』新宿ルミネ2店はバーチャルヒューマン『アデラ』を起用しました。物理ベースのリアルタイムグラフィックと、音声認識AI、映像認識AI、対話特化型AI等を統合した、Face to Faceで対話可能なAIダイアログ・プラットホーム「ONE AI」が搭載されています。
このAIニュースのポイント
株式会社1SECは、インタラクティブな会話を可能にする同社オリジナルのAIエンジン「ONE AI(ワンエーアイ)」を搭載した日本初のバーチャルヒューマン『アデラ』を、B STONE株式会社が運営する人気ブランド、『Ameri VINTAGE(アメリ ヴィンテージ) 』の新宿ルミネ2店で起用することを発表します。
この度、アパレルブランド「Ameri VINTAGE」 が起用するバーチャルヒューマン『アデラ』に搭載されている「ONE AI」は、物理ベースのリアルタイムグラフィックと、音声認識AI、映像認識AI、対話特化型AI等を統合した、Face to Faceで対話可能なAIダイアログ・プラットホームです。
導入することにより、些細な興味からくる質問はもちろん、ファッションにおける専門的な知識の相談まで、AI搭載のバーチャルヒューマン『アデラ』が相手が満足するまで話しに応じてくれます。これにより、よくある質問、商品の紹介などはすべてAI搭載のバーチャルヒューマン『アデラ』が対応できるため、既存の人材の労働の効率化を狙うことが可能になります。また、中期的には、AIが利用者の身体情報をヒアリングすることで、統計的に似合うアイテムや、個々人に合った着こなしを提案することで顧客体験の最大化を目指すことができます。
ONE AIは、Face to Faceで対話可能なAIダイアログ・プラットホームです。活用することにより、カスタマーサービス、受付、アシスタント、講師、接客、ビジネス、エンターテインメント、教育等、幅広く活用が可能になります。
例えば、コスメティックやファッションでは、形式ばった接客対応と幅広い商品知識をラーニングすることによって、的確な接客応対を実現し、ソーシャルディスタンスや対面による精神的ストレスも軽減。インタラクティブな顧客体験を実現します。また、医療領域においては、バーチャルヒューマンとの簡易的なオンラインカウンセリング診断によって、告白しづらいといった精神的なハードルを乗り越えることなどが期待されます。
『Ameri VINTAGE』の黒石奈央子氏は、「コロナ禍で店舗への客足が減っている中で何か来店促進かつアパレル業界を盛り上げることができる新しい取り組みを行いたいという考えから、AMERIのバーチャルヒューマンとしてアデラを起用しました。アデラは店舗に行けば会える、話せるバーチャルヒューマンとして認知されることを期待しています。また、今までAMERIに興味のなかった新たな客層が取り込みたい」とコメントしました。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら