生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/11/22
秋田市とDIVXが立地協定を締結
民間企業と公共機関のDX支援を行うDIVXは、2024年11月15日付で、秋田県および秋田市と立地協定を締結します。デジタル人材の育成に取り組み、首都圏に依存しない開発体制の構築を目指します。
このニュースのポイント
AIを活用したサービス開発を通して民間企業と公共機関のDX支援を行う株式会社divx(DIVX)は、2024年11月15日付で、秋田県および秋田市と立地協定を締結しました。
DIVXは、変化の激しいIT業界において事業を成長させるには、全国に拠点を設置し、多極集中を実現することが重要と考え、東京本社をはじめ、大阪・名古屋・福岡に開発拠点を展開。2023年には鹿児島県霧島市にサテライトオフィスを新設し、現地採用を進めるとともに、IT業界未経験者のデジタル人材育成にも力を入れています。

秋田市は、交通インフラの充実や移住希望者サポートの「Aターン制度」、そしてさまざまな事業スタート支援制度など、事業進出・拡大、従業員の生活向上をサポートする環境が整っています。また、災害リスクが低く、クリーンエネルギー分野の可能性もあることから、DIVXは次の進出拠点に秋田県を選択しました。
DIVXは、秋田県内ならびに市内での拠点設立に向け、12月1日に秋田市内に準備室を開設し、秋田市内の企業との関係構築を進めていきます。順調に秋田拠点が設立できた場合、DIVXにとって全国6つ目の拠点となります。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら