生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/12
LIXIL エーアイスクエア提供サービス導入
エーアイスクエアは、LIXILのコールセンターにおいて、AI要約サービス「QuickSummary2.0」が採用されたと発表しました。
このAIニュースのポイント
株式会社エーアイスクエアは、大手総合住宅設備メーカーの株式会社LIXILのコールセンターにおいて、AI要約サービス「QuickSummary2.0」が採用されたと発表しました。「QuickSummary2.0」は、エーアイスクエアが独自に開発したAIモデルとChatGPTによる生成要約を組み合わせた、コールセンター向け要約サービスです。
「QuickSummary2.0」はコンタクトセンターにおける対話の解析に特化したサービスで、ユーザー側でのファインチューニングが不要であったり、フィラー判定やラベル付与をノンチューニングで利用可能な点が特徴です。また、オペレーター操作しやすい要約結果の表示・編集画面に加え、ChatGPTによる生成要約機能も有しています。
両社は要約精度の確認や、ChatGPTを利用する際のリスクなど、業務適用における課題を洗い出す実証実験を今年6月から実施しています。実証実験の結果、要約精度や処理速度、費用対効果など、業務適用における条件をクリアしたことで、2023年10月よりLIXILの複数窓口での導入に至りました。
エーアイスクエアは、AI要約サービス「QuickSummary2.0」に加えて音声認識サービス「AI2ASR」も提供しています。「AI2ASR」は、OpenAI社が提供する音声認識エンジン「Whisper」を採用しており、同社が提供するクラウド環境上で同時並列処理によるスケーラビリティを実現します。
また、クラウド型コンタクトセンターソリューション「Genesys Cloud CX」からの自動音声取得~音声認識~要約~CRM連携までシームレスなシステム連携が構築可能なため、電話応対後の後処理業務は不要となり、約30%の生産性向上を実現します。

LIXILコールセンターにおいては今後、「QuickSummary2.0」によるテキスト解析をQ&A作成等に拡大します。また、チャットボットなどの自動応答サービスへの展開を進めることで、さらなるCX向上を計画しています。
エーアイスクエアは今後も最新の技術を取り入れ、ユーザーのコンタクトセンターの業務改革を支援推進すると述べています。
出典:株式会社エーアイスクエア
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら