生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/10
株式会社flixyが提供する患者向けスマートフォンアプリ「メルプ」に、新機能「メルプAI受診相談」機能が実装されました。
診療所の選択やタイミングを迷っている患者をAIがサポートします。
このAIニュースのポイント
「メルプ」は、「メルプWEB問診」というサービスを導入している医療機関を、アプリ上で「かかりつけ登録」ができる機能です。
Web問診で各医療機関ごとに設定された質問に答えると、必要な情報を事前に登録できるため、待ち時間や問診時間を短縮することができます。
「メルプ」を利用してかかりつけ登録をすることで、医療機関からのお知らせを患者本人の端末で受け取れるほか、自身が回答をした問診の履歴を管理することが可能となります。利用者本人だけではなく家族の情報も管理することができます。
これらの機能により、かかりつけの医療機関とより密接に関係を持つことが出来るほか、自身や家族の健康を守ることへ繋がります。

体調を崩した時や、いまいち体調がすぐれない時など、どの診療科に通院を行えばいいのか、また直ぐに通院をした方がいいのかどうか判断が出来ないという患者が数多くいます。
そこで今回、適切に受診を行うためのフォローとして、「メルプAI受診相談」機能がリリースされました。AIによる問診を1分ほどで回答すると、症状にあわせた診療科と緊急度が表示されます。
またこの機能は、無料かつ「かかりつけ登録」を行っていない場合でも利用できるため、アプリ単体の機能として誰でも活用することが可能です。

体調が優れないのに、病院を探したり問診を受けたりと、なにかと手間がかかるのは億劫ですよね。
コロナ禍でなかなか病院に足を運べないという悩みが寄せられる中、今回の機能はとても需要が高そうです。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら