生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/08/07
AIsmileyは、2024年8月29日(木)~8月30日(金)に「AI博覧会 Summer 2024」を開催します。本日カンファレンスの第3弾スピーカーを公開しました。ビジネスを変革させるカギとなる最先端のAIトレンド情報を収集できる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
\申込は約30秒/
無料で参加登録
日時:2024年8月29日(木)11:10~11:50
Google CloudのVertex AI上でGeminiを活用し、マルチモーダルAIが実現するビジネス変革と新たな価値創造の可能性を、具体的な活用事例を交えてご紹介します。

Google Cloud Japan 執行役員 AI事業本部 本部長
大学卒業後システム会社の営業、ベンチャーでのプログラマー、コンサルティング会社、データ分析ソフトウェア ベンダーでの営業を経て 2011 年に Google に技術営業職として入社。2015 年社内にて営業職へ職種変更を行い今に至る。現在 AI 事業の営業責任者として日本の DX に貢献すべく尽力している。
日時:2024年8月29日(木)13:30~14:10
LLMを開発しプロダクト提供する中で体験した、生成AI活用事例や運用コスト・ハルシネーション対策を複数のデモと共に紹介。

AI inside株式会社 代表取締役社長 CEO
AI inside 株式会社代表取締役社長CEO。2004年より人工知能の研究開発をはじめる。以来10年以上にわたって継続的な人工知能の研究開発とビジネス化・資金力強化を行い、2015年同社を創業。
代表取締役社長CEOとして経営・技術戦略を指揮し、事業成長を牽引している。
日時:2024年8月30日(金)10:30~11:10
生成AI活用の鍵を握る「社内GPTs」の成功事例を、東大松尾研発スタートアップCEOが語り尽くします。

株式会社neoAI 代表取締役 CEO
株式会社neoAIの創業者兼CEO。東大松尾研究室修士課程在学中で、基盤モデル(大規模言語モデル・画像生成AIモデル)の開発を経験。
neoAIでは、neoAI Chatの立ち上げや、多数の生成AIプロジェクトをリードする。専門はDiffusion Modelへの人のノウハウの学習。
日時:2024年8月30日(金)13:20~13:50
エッジ推論フレームワーク「ailia SDK」を軸に事業展開するアクセルグループの案件例から、実際のお客様との対談形式でAI実導入を分かり易く説明。

ax株式会社(アクセルグループ)代表取締役社長 CEO
クボタコンピュータ株式会社、Silicon Graphics Inc.を経て、シリコンスタジオ株式会社設立に参加。2008年~2018年同社社長。2019年~現職。

ケル株式会社 代表取締役社長
1995年、工学院大学工学部電気工学科を卒業後、ケル株式会社へ入社。技術本部長、常務取締役などを経て、2022年、代表取締役社長に就任。
\申込は約30秒/
無料で参加登録
最新のカンファレンス情報はAI博覧会 Summer 2024の公式サイトやSNSで随時発信いたします。
・X(旧Twitter)
https://x.com/AIsmiley_inc
・Facebook
https://www.facebook.com/AIsmiley.inc/

「AI博覧会 Summer 2024」は、AI・人工知能に焦点を当てた展示会であり、最新の技術やプロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしています。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演、デモンストレーション等が行われます。
来場者は最新のAI技術やサービスを直接体験することができる他、AI技術の導入に関する疑問や課題を解決するための情報交換の場としても機能します。

ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。ボタンより、手順に沿ってご登録をお願いいたします。
\申込は約30秒/
無料で来場登録
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら