生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/21
塩尻市は、10月1日(金)から3月31日(木)まで、AIを活用した乗合いのオンデマンドバス「のるーと」の有償実証運行を実施します。お客様のリクエストに応じて適宜ルートを設定しながら運行する新しい乗合型の交通サービスで効率的な運行かつ人手不足解消が期待されます。
このAIニュースのポイント
塩尻市及び(一財)塩尻市振興公社はネクスト・モビリティ(株)、アルピコタクシー(株)と共同で、10月1日(金)から3月31日(木)まで、人工知能(AI)を活用した乗合いのオンデマンドバス「のるーと」の有償実証運行を実施します。
AI活用型オンデマンドバスの運行については、令和2年11月に無償での実証運行を行いましたが、目標乗客数1,500名を大きく上回る2,410名(日当たり平均約80名)の利用があり、高いサービス水準を期待できる結果が得られました。

また、同時に実施した利用者アンケートでは、約8割の方が高い満足度を示され、早期に社会実装 を望む声が多数寄せられたことから、令和4年4月1日以降に地域振興バス「中心市街地循環線」とのサービス代替を検討するため有償での実証運行を実施します。

「のるーと」は、ネクスト・モビリティ(株)が運行主体となり、決まったダイヤはなくAIを活用しお客様のリクエストに応じて適宜ルートを設定しながら運行する新しい乗合型の交通サービスです。SpareLabs社(カナダ)の配車・運行管理システムを使用しており、AIが利用データを蓄積・学習することで、より効率的な運行が可能となります。また、普通二種免許での運転が可能なためドライバー採用の裾野が広がり、人手不足解消につながることも期待できます。

オンデマンドバス「のるーと」は既存のコミュニティバスとは異なり、利用者が必要な時にアプリで呼べる新しい「乗合バス」で、システムが乗合い状況や道路状況に応じて車両に効率的なルートを案内します。これにより、公共交通の利便性向上と安定的・効率的で持続可能なモビリティサービス の構築が期待できます。

市街地ゾーン内のオンデマンドバスへの転換については、令和 3 年〜7 年にかけて中心市街地循環線、塩尻東線、みどり湖・東山線、広丘駅循環線、塩尻北部線、片丘線の6路線について段階的に実証運行を行い、地域振興バス路線との代替が可能か否かを検証していきます。検証時には地域振興バスを同時に運行しながら利用者調査を実施し、 地域振興バス又はオンデマンドバスのどちらのモビリティサービスが利用者にとって望ましいかなど利用者の意向を考慮した検討を進め、本市が目指す「コンパクトシティ・プラス・ネットワーク」の都市構造への再編を推進します。
<運行期間>
令和3年10月1日(金)~令和4年3月31日(木)
※12月30日(木)~1月3日(月)は運休
<運行時間>
平日 午前7時~午後8時
土曜日 午前9時~午後8時
日曜日・祝日 午前9時~午後6時
<運行エリア>
高出地区、桔梗ヶ原地区、大門地区の全域と広丘郷原・洗馬・塩尻東地区の一部
<運賃>
大人 200円
小学生・障がい者(※) 100円
乳幼児 無料
※障害者手帳の提示が必要です。
<前回からの変更点>
〇乗降拠点を40箇所増やし、市内111箇所に設置
〇バスのラッピングを変更
<利用方法>
〇アプリで予約する場合 下記動画をご覧ください。
〇電話で予約する場合
「のるーと」電話予約センター 0263-50-8668
〇令和 2 年度の実証運行から得られた主な結果
サービス区分 オンデマンドバス
「のるーと塩尻」 地域振興バス
(R元年度)
乗客数(1日当たり) 80名 18名
平均乗車時間 7.39分 目的地よっては大きく迂回し
20〜30分程度の時間を要する
平均移動距離 2.03分 目的地よっては大きく迂回し
20〜30分程度の時間を要する
平均待ち時間 11.73分 1日6便運行(2〜3時間間隔)
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら