生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/11
国内初の「AI施肥制御機能」
ルートレック・ネットワークスが、AI潅水施肥システム「ゼロアグリ」において、国内初の「AI施肥制御機能」をリリースしました。
このAIニュースのポイント
ルートレック・ネットワークスが開発、提供するAI潅水施肥システム「ゼロアグリ」において、国内初の「AI施肥制御機能」をリリースしました。これにより生産者は、土壌センサーで計測したEC(肥料の成分である硝酸体窒素の量を示す指標)の目標値を設定するだけで、施肥量を自動で制御し供給をすることが可能です。

ゼロアグリは、センサー情報や気象情報を元に、作物にとって最適な潅水量と施肥量をAIが判断し自動で供給できる、IoT技術を活用した潅水施肥システムです。自動化による大幅な省力化、潅水施肥の安定による作物の収量および品質の向上、減肥効果等の実現が可能。2015年に国内外へ本格出荷されてから、全国の農家・農業試験場にて累計300台以上導入されています。

「AI施肥制御機能」の実証結果では、作物の栽培管理の向上、肥料の削減、作業の省力化に関して効果が見られました。実際に使用したトマト栽培生産者からは、以下のようにコメントしています。
また、必要最小限の施肥で栽培の最大化を行うことで、環境に優しい持続型の施設園芸栽培が実現できます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら