生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
東北大学 AI insideと協定締結
東北大学はAI insideと、AI・データサイエンス分野における人材育成とAI・インテリジェンスの社会実装の検証並びにビジネス創出を通じた持続可能な未来づくりに関する連携協定を 2022年6月20日(月)に締結しました。
このAIニュースのポイント
国立大学法人東北大学はAI inside株式会社と、AI・データサイエンス分野における人材育成とAI・インテリジェンスの社会実装の検証並びにビジネス創出を通じた持続可能な未来づくりに関する連携協定を 2022年6月20日(月)に締結しました。
東北大学は「世界に伍する大学」としてあらゆる分野における「知」を活用し、日々課題解決に取り組んでいます。AI insideは、持続可能な未来社会を目指す「Smart X」構想の実現に向け、コアテクノロジーや知見を企業・団体へ提供しています。

東北大学とAI insideは、互いの強みを生かし融合することで、世界の社会課題を解決することができると確信し、さらに福島を中心とした地域社会の課題解決や発展的な復興を目指すため連携協定を締結しました。
この連携協定により、AI insideが世界中の人・物にAIを届けることにより目指す豊かな未来社会:Smart X の実現と、東北大学の自然災害や感染症などの予測困難なリスクに対してレジリエントかつ持続可能な未来社会の実現に向け、双方の人的・知的資源を活用していきます。
AI insideと東北大学は、AI・インテリジェンスの社会実装の検証やデータを活用した新ビジネス創出に関する事項、持続可能な未来づくりに必要な業務や専門知見を持ちわせたAI・データサイエンス人材育成に関する事項やスタートアップに関する事項などにおいて連携を強化していきます。
今回の連携を通して、国内外からの研究者と技術が集結する福島国際研究教育機構における複数の研究開発分野や、福島県浜通り地域に検討が進められている東北大学Fサイエンスパーク構想に係る研究開発分野におけるAIの社会実装の検証やデータを活用した新ビジネスの創出に取り組みます。
仙台市と東北大学が取り組む「スーパーシティ構想」や、ロボティクス・次世代モビリティ・ スマート農業などの次世代のテクノロジーの利活用に取り組む福島県などにおけるAI・データサイエンス人材の育成への貢献なども目指します。
今回の連携を記念して東北大学 理事・副学長の佐々木 啓一氏とAI inside CEO兼CPOの渡久地 択氏の2者による参加無料のオンライン特別対談を2022年8月3日に実施予定です。
出典:AI inside
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら