生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/10/23
AIベンダーとは?
これから事業を効率化するためにAIを積極的に導入していきたいけれど、自社に合ったシステムがどのようなものかわからず、悩んでいる人はいませんか?
AIはまだ新しい技術のため、開発だけではなく導入までのコンサルティングや導入後に保守・運用のサービスも提供してくれるのが理想的といえます。
このようなサービスをまとめて提供してくれる企業がAIベンダーです。この記事ではAIベンダーとは何かから、おすすめのAI開発受託ベンダーまで詳しくご紹介します。
AIsmileyがおすすめするAI受託開発のサービス比較と企業一覧に目を通したい方は、次のページもご覧ください。
AIベンダーとは、AI技術を活用したサービスやソリューションを開発する企業のことです。
AI技術は急速に進歩し続けており専門性も高いため、導入したい企業は多いものの自社だけで開発や導入を進めるのは難しいといえます。
以下では、AIについて相談し業務を委託できるAIベンダーの種類とその選び方をご紹介します。
AIベンダーには次のような種類があります。
| 種類 | 概要 |
|
パッケージAIベンダー |
ある程度汎用化されたパッケージ製品を販売する |
|
プロダクトAIベンダー |
ある程度汎用化されたプロダクトを販売する |
|
AI開発受託ベンダー |
クライアントから相談・依頼を受け、AIモデルやAIアルゴリズムをはじめとしたAI部分に特化した専門的な開発を行う |
|
AIコンサルティング |
AIの開発部分は多くを外部委託し、導入に向けたコンサルティングサービスを中心に提供する |
|
研究開発AIベンダー |
AI技術の研究開発を中心に取り組むベンダー |
AIを試しに利用してみたい企業は、パッケージAIベンダーやプロダクトAIベンダーの作ったサービスを利用することを推奨します。
一方、AIを本格導入したい企業は、AI開発受託ベンダーやAIコンサルティングに依頼して、自社に合ったものを開発し導入をサポートしてもらうといった使い分けができます。
企業がAIを本格導入する上で依頼をかけるのがAI開発受託ベンダーです。ここでは、AI開発受託ベンダーの選び方をご紹介します。
自社に合ったAI開発受託ベンダーを選ぶには、以下のポイントをチェックするとよいでしょう。
予算をかけてAIを導入したものの失敗という結果に終わらないためにも、AI開発受託ベンダーは慎重に選ぶことが大切です。
AI受託開発ベンダーの中でおすすめの企業を、新しいことに積極的に取り組む企業とこれから伸びる企業の2つに分けてご紹介します。
AI受託開発ベンダーの中には、他の企業が行っていない開発方法やサービス提供を行っている企業があります。
このような企業にAIを用いた課題解決を依頼した場合、自社では思いつかないような新しい課題解決策を見出してくれるかもしれません。
まずは、今までにない新しいことに積極的に取り組んでいるAI受託開発ベンダーとして、以下の4社をご紹介します。

株式会社Wanderlustは、東大・慶應大・インド工科大のAI研究チームを中心に顧客のビジネスニーズに応じたDXソリューションの提供を行っているAI受託開発ベンダーです。
産学連携による、AIの最新の研究結果に基づいた提案を受けられるのが特徴的で、最新のAI技術をビジネスに生かしたい企業におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
株式会社Wanderlust |
|
主なサービス |
AI/DXコンサルティング
AI(画像認識と自然言語)特化型開発・コンサルティング |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:なし 無料プラン:あり 無料トライアル:あり |
|
詳細 |
Wanderlust AI/DXコンサルティング|株式会社Wanderlust|AI受託開発|AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」 |

株式会社フライウィールはデータ活用を専門とし、企業のニーズに応じて、データ戦略立案やシステム構築・導入、活用支援を行っているAI受託開発ベンダーです。
知識やノウハウなどを企業全体で蓄積して活用する経営管理手法をナレッジマネジメントと言いますが、株式会社フライウィールでは、情報検索技術と生成AIを活用して社内の知見をチャット形式で教えてもらえるツールを開発・提供しています。
ナレッジマネジメントをAIを用いて効率的に行いたい企業におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
株式会社フライウィール |
|
主なサービス |
Conata Data Agent
情報検索技術と生成AIを活用したデータ活用アシスタント |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:要問い合わせ 無料プラン:なし 無料トライアル:なし |
|
詳細 |
Conata Data Agent (データ エージェント) | 株式会社フライウィール|ナレッジマネジメントツール|AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」 |

Tokyo Techies 株式会社は、企業がDXの課題を克服するのを支援するため、ワンストップのITコンサルティングサービスとビジネスソフトウェア製品を提供しているAI受託開発ベンダーです。
Tokyo Techies 株式会社が提供する高精度な文字認識エンジン「TT OCR」は、日本語の文字だけでなく、領収書や財務記録などの数字や値を含む文書をキャプチャできるようにAI技術を用いてトレーニングされています。
AIを活用してデータ入力を効率化したい企業におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
Tokyo Techies 株式会社 |
|
主なサービス |
TTOCR
日本語優先光学文字認識エンジン |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:要問い合わせ 無料プラン:なし 無料トライアル:なし |
|
詳細 |
TT OCR|Tokyo Techies 株式会社|AI-OCR|AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」 |

株式会社Kieiの「AI・DXコンサルティング事業 LLM・ChatGPT」は、AIやChatGPTを活用したデジタル戦略の立案から実行まで、経験豊富なコンサルタントが伴走するサービスです。
東京大学松尾研究室発の「パンクハウス」と連携し、業務改善や新規事業開発を効率的に支援します。仮説検証を通じたPoCを実施し、予算内での開発・導入をサポート。企業のDX推進を加速させ、業務の自動化やコスト削減を実現します。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が急務の企業に最適です。特に、業務効率化や新規事業の開発を考えている企業に向いています。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
株式会社Kiei |
|
主なサービス |
AI・DXコンサルティング事業 LLM・ChatGPT |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:要問い合わせ 無料プラン:なし 無料トライアル:なし |
|
詳細 |
AI・DXコンサルティング事業 LLM・ChatGPT|株式会社Kiei |
IT専門調査会社のIDCJapan 株式会社は、2024年4月25日に2024年の国内AIシステム市場予測を発表し、前年比31.2%増の9,000億6,300万円になるとしました。
IDCJapan 株式会社は、前年に比べると国内AIシステム市場の成長スピードはいったん減速しつつも、2025年に再度成長率が上昇して2023年~2028年の年間平均成長率は30.0%で推移し、2028年には2兆5,433億6,200万円になると考えています。
この急速な市場の成長を踏まえ、AIベンダーの選定に迷わないよう、メディアは次々とカオスマップやAI企業一覧を公表するなどして情報の整理に取り組んでいます。
調査・コンサルティング会社の株式会社ITRが毎年発表している市場レポートには「AI市場」がありますが、「AI市場2022」でプロファイルされた、これから伸びる企業として注目のAI受託開発ベンダーとして、以下の3社をご紹介します。

東芝デジタルソリューションズ株式会社は、東芝の幅広い事業領域の知見とIoT、AIなどのデジタル技術や量子関連技術を活かしてサービスを提供するAI受託開発ベンダーです。
東芝デジタルソリューションズ株式会社が提供するToSpeakは、テキストから音声を生成するミドルウェア製品で、音声生成AIと異なりインターネットに接続せずに使えるので、オフラインでも音声生成ができます。
オフラインでも音声を生成したい会社におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
東芝デジタルソリューションズ株式会社 |
|
主なサービス |
ToSpeak
テキストから合成音声を生成するミドルウェア(SDK製品) |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:要問い合わせ 無料プラン:要問い合わせ 無料トライアル:要問い合わせ |
|
詳細 |
RECAIUS 音声合成ミドルウェア ToSpeak|東芝デジタルソリューションズ株式会社|対話型AI -Conversational AI|AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」 |

株式会社オルツは、パーソナル人工知能を中心としたAI活用・LLM開発・DX推進に取り組むAI受託開発ベンダーです。
株式会社オルツが提供するAIソリューションは、独自開発した国産の大規模言語モデルとパーソナル人工知能が搭載されているため、従業員のAI化、また属人化された知見やノウハウをAIで標準化し業務の効率化を進められます。
AIに従業員のように仕事を任せてみたい会社におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
株式会社オルツ |
|
主なサービス |
AIソリューション(受託開発/PoC&コンサル) 独自開発した国産の大規模言語モデルとP.A.I.(パーソナル人工知能)を軸とした開発 |
|
料金 |
利用料金:1,000万円~(場合によっては500万円~) 初期費用:特になし(開発における要件定義などコンサルティングが発生する場合は、開発費用とは別に費用が必要) 無料プラン:なし 無料トライアル:なし |
|
詳細 |
AIソリューション(受託開発/PoC&コンサル) |

株式会社SIGNATEは、国内最大8.6万人超のAI・データ人材コミュニティを運営し、DX人材育成サービスやAI開発・データ分析コンペ、国や自治体のDXやAI人材の発掘・育成プロジェクトなどを展開するAI受託開発ベンダーです。
株式会社SIGNATEが提供するSIGNATEデータ活用ソリューションは、AI・人材データコミュニティと企業をつなげ、データ活用やAI開発における人材や知見の不足を補うサービスです。
AIを用いた事業を内製化したい会社におすすめです。
| 項目 | 概要 |
|
企業情報 |
株式会社SIGNATE |
|
主なサービス |
SIGNATEデータ活用ソリューション
国内最大約9万人の「AI/データ人材会員」と「企業」を繋げ、データ活用・AI開発における人材不足と知見不足を解決 |
|
料金 |
利用料金:要問い合わせ
初期費用:要問い合わせ 無料プラン:なし 無料トライアル:なし |
|
詳細 |
SIGNATEデータ活用ソリューション|株式会社SIGNATE|AIモデル作成|AI製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア「AIsmiley」 |
AIベンダーとは、AI技術を活用したサービスやソリューションを開発する企業のことです。AIを本格導入したい場合、AI開発受託ベンダーやAIコンサルティングに依頼して自社に合ったものを開発し、導入をサポートしてもらうケースが想定されます。
AIベンダーを選ぶ上で、AIsmileyがおすすめするAI受託開発のサービス比較と企業一覧を参考にしたい方は、次のページに目を通し自社に合った企業を探してみてください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら