生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
quintetが資金調達を実施
quintet株式会社が、小僧com株式会社、株式会社スライストーン、個人投資家複数名から2022年6月30日に約4千万円の第三者割当増資を実施しました。これにより、増資・融資を合わせた累計資金調達額が1億円超になっています。
このAIニュースのポイント
議事録DXツール『One Minutes』を提供するquintetは、多言語対応機能の拡充などを目的に約4千万円の第三者割当増資を実施し、増資・融資を合わせた累計資金調達額が1億円を突破しました。

quintetは、2021年9月の「One Minutes」リリース以来、クライアントワークを中心とする企業への導入とプロダクト改善を進めており、議事録の発行と同時に共有も完結している直感的なUIUXに高い評価を得ています。
そんな中、多くの企業から日本語・英語など異なる母国語同士の打ち合わせにまつわる相談を受け、多言語翻訳機能の開発にも取り組んでいました。
テスト期間を経て、多言語翻訳機能付きの議事録サービスが実際に生産性向上に寄与することが実証出来たため、さらに多言語翻訳機能の拡充をするために、新たに資金調達することを決定し、約4千万円の第三者割当増資の実施に至っています。
今回調達した資金は、「One Minutes」の多言語対応機能の拡充に加えて、蓄積されたデータを活用した自動要約機能の開発、個人や中規模組織などに向けたプランの増加、及びマーケティングへの投資に活用されます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら