生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/13
日本初AIマシン付き無人個室ジム
ONE SLASH ONEが、セルフでも効果的で安全性の高い筋力トレーニングを可能にする次世代型マイクロジム「 1/workout 」のプロトタイプを公開しました。
このAI記事のポイント
Google出身者らの創業したONE SLASH ONEが、ユーザーがセルフでも効果的で安全性の高い筋力トレーニングを可能にする次世代型マイクロジム「 1/workout 」が公開されました。
次世代マイクロジム「 1/workout 」は、筋肉質な体づくりに不可欠な高重量のバーベルフリーウェイト種目に対応しています。
ユーザーの体格に合わせて、種目ごとにバーベルやセーフティバーの位置をAIが自動的にセットアップし、トレーニング中の危険な動きを検知すると、セーフティバーが自動的に介入し、動きが止まる仕組みです。
最大120kgまでの重量プレートの付け替えもAIが自動的に行うので、初心者も上級者もトレーニングだけに集中できます。
「 1/workout 」に搭載されているAIアルゴリズムは、トップアスリートの間でも採用されているVelocity-based Training (VBT) 理論に基づき、ユーザーのトレーニング目的と筋力レベル、そして当日の体調に最適化されたプログラムを自動生成を可能としました。
これにより、従来の筋力トレーニングのように限界まで追い込む必要性がなくなります。代わりに、常に全速力で挙上するという集中力が求められるため、ユーザーは挙上速度に基づく筋力推定によって、自分自身の変化や成長を的確に理解することができるでしょう。
さらに、「 1/workout 」は、全自動トレーニングマシン・AIカメラ・センサ等が15平米程度のスペースにパッケージングされているため、ユーザーはマシンの順番待ちや他人の視線も一切気になりません。自分だけの完全個室空間の中でトレーニングを行うことができます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら