生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/10
株式会社エーアイアカデミーが、2021年9月1日(水)より、『AI Academy Business』の事前登録を開始。
効率よくAI/データサイエンスのスキルを身につけられる、法人向けオンラインAI学習サービスです。
このAIニュースのポイント
従来のAIを始めとした先端技術が学べるEラーニングサービスでは、社員一人ひとりに最適化された学びではなく、同じコースを選んだ者は必然的に同じ道を歩んで学習していました。そのため、人によっては既に身についている学習内容がコースに含まれていたり、前提知識が身についていない人が躓いてしまう、その人が身に着けるべきスキルが不明瞭のままになるなど、様々な課題がありました。
結果として、Eラーニングを導入しても実際にAIプロジェクトを進められるまでのAI人材の育成には時間がかかっていました。
AI Academy Businessは「社員の現在のスキルを評価し、個別の習熟度に基づいてカリキュラムを個別最適化する点」が従来のEラーニングサービスとは異なります。
まず始めに受講社員は、AIエンジニアやプランナー、データサイエンティストなど、目指したい役職を選択します。その後、10分間のスキル推定テストを通して、社員一人ひとりの現在できること・できないことをミリ単位でスキル測定します。

推定されたスキルをもとに、一人一人に最適化されたカリキュラムが生成されます。学習を進めて必要なスキルを身につけます。各人のマイページや企業ダッシュボードでは、受講社員の学習ペースや現在のスキル習得状況を俯瞰して確認することも可能です。

学習後、再度スキル推定テストを受けることで、AIエンジニア・AIプランナー・データサイエンティストのスキルが身についているか評価します。評価をクリアした時点で、優秀なAI人材の育成が完了します。
AIプロジェクト推進チームを育成するため、受講社員一人ひとりに個別最適化されたカリキュラムを提供するサービス、とても魅力的ですよね。
AI人材を育成するためには、育成する側の専門知識や充実した環境づくりが必要不可欠です。それを補うためにも、是非この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら