生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/27
汎用的なゴム製品の外観検査AIシステムをフツパーと錦城護謨が共同開発しました。データを蓄積しながらも、従来のAIと比べて少ない通信量で画像判定ができるエッジAIを用いたビジネスモデルを構築します。
このAIニュースのポイント
目視検査業務の効率化を実現する画像認識エッジAIを提供する株式会社フツパーは、土木事業・福祉事業やゴム製品の製造を行う創業85年の老舗モノづくりメーカー錦城護謨株式会社との技術開発において、地域産業のデジタル化に大きく貢献できる先進的ビジネスモデルを創出したことを認められ、経済産業省より地域新成長産業創出促進事業費補助金に採択されました。
従来、ゴム・プラスチック・樹脂製品の不良品検査においては、ほとんどが人の目視により行われています。近年の少子化や人材の高齢化、人的ミスの影響を大きく受け、特に地域産業を担う中小企業では大きな課題となっています。
今回AIを用いた外観検査システムの共同開発を錦城護謨と行い、さらには製造業他社への水平展開を目指します。新たな検査方法の導入による従業員の負担軽減と省人化、AI学習による検査精度の飛躍的な向上を図り、製造業界全体のスマート化を目指します。またデータを蓄積しながらも、従来のAIと比べて少ない通信量で画像判定ができるエッジAIを用いたビジネスモデルを構築し、ネットワーク環境を課題とする中小企業製造現場のデジタル化を促進します。

経済産業省が地域経済を牽引する企業のデジタル化を支援し、地域の高生産性・高付加価値企業群を創出・強化することを目的として公募している補助金。新事業実証(試作、顧客ヒアリング、事業性評価と改善等)による地域産業のデジタル化のモデルケース創出、地域への横展開を目指し、2社以上の共同体に対して交付されます。
錦城護謨は創業85年の老舗モノづくりメーカー。大手ブランド家電、医療機器をはじめ、様々なゴム部品で日本の経済活動に貢献してきました。さらには土木事業、福祉事業に加え、自社ブランド「KINJO JAPAN」を立ち上げるなど、多事業展開を特徴としています。
今回フツパーと錦城護謨と共同体においては、大手企業がベンチャー企業を資金面でサポートできる連携に比べ、まだまだ事例の少ない老舗中小企業とベンチャー企業の連携です。しかしながら、両社の強みと弱みを活用・補完し合いながら連携することで、製造現場により近い中小企業だからこそ可能で、大きな資金を必要としない開発が期待できます。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら