生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/08
NTTドコモが「キャラクタ雑談技術」を開発。AIジミーでは、人気お笑い芸人のジミー大西さん本人が作成した対話データをもとに学習したAIを構築することで、よりジミー大西さんらしい対話を実現。ジミー大西さんを再現したAIとの対話が楽しめます。
このAIニュースのポイント
NTTドコモは、対話型AIサービスに実在の人物や架空のキャラクターのような受け答えを可能にする「キャラクタ雑談技術」を開発。スマートフォン・タブレット向けアプリ「携帯人間AIジミー」を、株式会社ラフ&ピース マザーが2021年3月20日(土)から提供開始します。

AIジミーでは、人気お笑い芸人のジミー大西さん本人が作成した対話データをもとに学習したAIを構築することで、よりジミー大西さんらしい対話を実現。ジミー大西さんを再現したAIとの対話が楽しめます。
「キャラクタ雑談技術」は、NTTメディアインテリジェンス研究所の技術にもとづきドコモで開発しました。この技術は、あらゆる対話型AIサービスに様々なキャラクタ性を付与することができる技術です。再現したい人やキャラクターの対話データ(質問、応答)を学習することで、まるでその人やキャラクターと会話しているような高精度な対話型AIを作成可能です。従来の対話型AIでは対話のルールを作成する方法が一般的でしたが、本技術ではキャラクターの対話データを用意するだけで、ユーザーの入力に応じた適切な応答を出力することが可能となります。さらに、ドコモが提供する対話型AIサービス「ドコモAIエージェントAPI®」と組み合わせることで、音声認識・音声合成による音声対話を実現することができます。

キャラクタ雑談技術を初めて活用した商用サービスであるAIジミーは、株式会社ラフ&ピース マザーが提供する教育系コンテンツ配信サービス「ラフ&ピース マザー」のコンテンツの1つで、人気お笑い芸人のジミー大西さんを再現したAIとの対話をお楽しみいただけます。AIジミーでは、ジミー大西さん本人が作成した対話データをもとに学習したAIを構築することで、よりジミー大西さんらしい対話を実現しています。
「携帯人間AIジミー」は、2021年3月20日(土)から提供開始です。
出典:共同通信PRワイヤー
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら