生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/26
日本連合警備株式会社が、ITサービス会社である株式会社KISと、学校法人別府大学にて新型コロナワクチン保管冷蔵庫の温度異常検知にAIを活用しました。
警備会社として日本初の取り組みに、大きな注目が寄せられています。
このAIニュースのポイント
ワクチン保管冷蔵庫内の温度表示をしているデジタル温度計をカメラで撮影し、温度が摂氏2度~8度から外れた画像がサーバー内に保存された際、AIにて異常を検出し、日本連合警備の管制室に異常発生を知らせるメールが自動通知される仕組みとなっています。
この取り組みは、職域接種用ワクチンの温度監視を行う別府大学が、職員での深夜におよぶ監視に課題を感じ、日本連合警備に警備員の巡回による温度監視を依頼したものです。日本連合警備はKISが提供する「AIを用いた画像による異常値検知システム」を用いての温度監視を提案し、8月27日からAIによる自動温度異常検知を開始しました。

このシステムは既設の温度計をカメラで撮影し撮影した画像を、モバイル回線を利用してサーバーへ飛ばす仕組みのため、設置場所や運用方法を変更することなく導入する事が可能です。万一温度異常が検知された際、日本連合警備の警備員が24時間365日ワクチン保管場所へ出動し、初動対応を行います。また何かしらの理由で遠隔監視が出来ない場合も、日本連合警備の警備員が巡回による温度監視を継続する事ができます。

貴重なワクチンの保管庫を、人的コストを削減しつつ正確に管理できるサービス、ワクチン接種の機会が広まっている今こそ、活用シーンが多くなりそうですね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら