生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/11/17
ローソン ソムリエAI導入
ローソンは、セントマティックが開発したソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」をナチュラルローソン6店舗で導入しました。顧客と相性のいいワインの銘柄や、ナチュラルローソンのおつまみに合うワインの銘柄など、顧客のワイン選びをサポートします。
このニュースのポイント
株式会社ローソンは、SCENTMATIC株式会社が開発した、顧客と相性のいいワインの銘柄やナチュラルローソンのおつまみに合うワインの銘柄などを提案するソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」をナチュラルローソン6店舗で導入しました。
近年、一人当たりのお酒の消費量が減少傾向にある中、スーパーやコンビニなどで手軽にワインが購入できるようになったことから、ワインの消費量は2012年から1.1倍に増加しています。
ナチュラルローソンは、ワインの取り扱い品目数が通常のローソンと比較して約3倍あり、ワインの販売高も約5倍高くなっています。今回ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」を導入し、ナチュラルローソンでさらにワクワクするようなワインの買い物体験を顧客に提供します。

ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」は、ワイン選びで迷う顧客に向け、自分にあったワインの銘柄を手軽に選べるサポートをします。
顧客は、ワイン売り場に設置された専用タブレットで、「なりたい気分」や「好みの味わい」に近い選択肢を選択することができます。「人の風味の感じ方」を学習したAIが、販売されているワインの中で顧客と相性のいいワインの銘柄を提案します。
提案されたワインの銘柄は、タブレット上で風味や印象をわかりやすい言葉で表現。試飲をしなくても、味の特徴を掴むことが可能です。
また、「KAORIUM for Sake & Wine」は、ナチュラルローソンで販売しているおつまみに合うワインの銘柄や、ワインをギフトとして購入する際に、送りたい相手のイメージに合わせたワインの銘柄を提案する機能も備えています。さらに、英語や中国語などの多言語表記にも対応可能です。
ナチュラルローソンでは、今回の6店舗での検証を実施し、今後の拡大を検討していくとしています。
出典:株式会社ローソン
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら