生成AI

最終更新日:2025/08/29
LINEヤフーは、コミュニケーションアプリ「LINE」において、AIで生成されたキャラクターと対話できるトークサービス「AI Friends」の提供を開始しました。ユーザーは、歴史上の人物や架空のアイドル、妖精や動物など多彩なキャラクターと会話を楽しむことができます。
このニュースのポイント
LINEヤフー株式会社は、コミュニケーションアプリ「LINE」において、AIキャラクターと対話できるサービス「AI Friends」の提供を開始しました。
「AI Friends」には、歴史上の人物や架空のアイドル、言葉を話す妖精や動物など、個性豊かなキャラクターが多数登場します。キャラクターは設定に沿って自分なりの考え方や役割を持ち、ユーザーはそれぞれの個性や独自の世界観を楽しむことができます。
また、ユーザーは「AI Friends」上で提供されるキャラクター以外にも、自身の写真をアップロードしてオリジナルキャラクターを生成することが可能です。
年齢や背景、職業、口癖などを自由に設定でき、生成したキャラクターは「全体公開」または「自分のみ」に表示範囲を指定できます。全体公開を選択した場合はLINEヤフーの事前審査を経て承認され、他のユーザーも利用可能となります。
利用制限として、キャラクターとの会話は1日あたり最大約100回まで、オリジナルキャラクターの生成は1日最大4回(全体公開3回・自分のみ1回)までとなっています。サービスは13歳以上のユーザーが対象です。
さらに「AI Friends」では、キャラクターとの会話内容に応じて関係性や感情が変化し、「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「怒り」などを表情やボイスで表現します。ユーザーは癒しや励ましを得たり、心理テストやクイズを楽しむなど、さまざまなシチュエーションに応じた対話を体験できます。
LINEヤフーは、全サービスのAIエージェント化を目指すAIカンパニーとして、「LINE」を通じてユーザーと生成AIをつなぎ、より豊かで便利なコミュニケーションを提供し続けます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら