生成AI

最終更新日:2025/05/21
AIポータルメディア「AIsmiley」は、2025年5月30日(金)12時から製造業AI活用をテーマにウェビナーを開催します。
本ウェビナーでは、AIエージェントによる業務効率化、RAGを活用した検索システムの高度化、画像処理技術による不良品検出の精度向上、さらにFMEA(故障モード影響解析)を活用したリスク要因の把握と対策まで、幅広く解説します。 これからAI導入を検討されている企業様はもちろん、現在導入しているものの有効活用できていない企業様、製造業の方必見の内容となっております。人気のウェビナーとなっておりますので、お早めにお申込みくださいませ。
【5/30開催ウェビナー】製造業AIサミット2025
AIエージェントやRAG、画像認識技術が現場を変える!AI活用で実現する課題解決の最前線を3社がご紹介します
・主催:株式会社アイスマイリー
・日時:2025年5月30日(金)12:00~13:30
・場所:ウェビナー専用URL *申し込みいただいた方にウェビナーのURLをお送りいたします。
・費用:無料
・申込締切:5月30日(金)11:00まで
・製造業界におけるAIの最新事例を知りたい方
・製造現場のDX推進に興味がある方
・AIエージェント導入による業務効率化に興味がある方
・製造業における情報検索技術について知りたい方
・AIによる画像解析や外観検査に興味がある方
・社内のデータをRAGで上手く活用したい方
・FMEAを使って不具合の原因を明確にし、再発防止や現場改善手法について知りたい方
・株式会社フライウィール セールス&マーケティング 本部
Business Development Manager 近木 宏介 氏
セクションタイトル:「AIエージェントで加速する製造業DX 〜組織に眠る「暗黙知」を「形式知」に〜」
・株式会社SparkPlus 代表取締役 本田 純平 氏
セクションタイトル:「松尾研発スタートアップによる製造現場での効率化技術のご紹介 〜CV技術活用の最前線〜」
・株式会社Kiei 代表取締役 佐久間 耀大 氏
セクションタイトル:「製造現場×AIエージェントの最前線!FMEAの作成やトラブルの真因特定など、現場ニーズに特化した事例をご紹介!」
・ファシリテーター 株式会社アイスマイリー 瀬戸 菖子
アメリカの大学で交渉学を学んだ後帰国。
10年ほどメディア業界にて営業・事業開発に従事。スタートアップでの役員経験も積み、2024年7月に株式会社フライウィールにBusiness Development Managerとして入社。現在はCOOPなどの小売業や製造メーカーを中心にAi活用の支援を行っている。最近の趣味はサモエドカフェ。
東京大学松尾研発AIスタートアップにて新規事業開発及び法人営業に、東京大学松尾研究所にてAIの共同研究に従事したのちに、株式会社Spark+を創業。大手メーカー様との数々のプロジェクトを成功に導く。
慶應大学在学中に広告系ベンチャーにて事業責任者として新規事業開発に従事した後、大手デベロッパーのDX・メディア事業を展開する子会社にて2年間営業部長を務める。 その後はAIを活用したDXプロジェクトを中心に大手から中小まで幅広く支援した後、東京大学・慶應大学の研究開発メンバーを中心にKieiを創業し、現在は大手から官公庁までAIを基軸とした開発・コンサルティングサービスを展開。
<注意事項>
・フリーアドレスではご登録いただけませんので、恐れ入りますが、会社のメールアドレスをご使用いただきますようお願いいたします。
・お申込みは1名毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はいただけませんのでご了承ください。
・事業が競合する企業様、または個人事業主の方のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら