生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/09/09
地域情報を生成AIでデジタル化
PIAZZAと埼玉県所沢市は、地域情報等発信に関する連携協定を2024年8月6日に締結しました。PIAZZAが開発した生成AI活用のチラシ読み取りサービス「チラデジ」を活用し、地域活性化を図ります。
このニュースのポイント
地域の人々をデジタルとリアルでつなぐPIAZZA株式会社は、埼玉県所沢市と地域情報等発信に関する連携協定を2024年8月6日に締結しました。この協定により、所沢市は、PIAZZAが開発する生成AIによるチラシ読み取りサービス「チラデジ」を活用し、市内の地域イベント情報を集約・デジタル化します。
自治体や地域団体、町内会などが開催する地域のイベント情報は、主にポスターやチラシなどの紙媒体で告知されるため、情報の拡散性に課題がありました。この課題解決のため、PIAZZAは2024年3月より西武鉄道株式会社と連携し、地域のイベント情報をデジタルで一元管理する「チラデジ」を活用した取り組みを開始しています。
今回はこの「チラデジ」のサイト内における所沢市の地域イベント情報をさらに充実させることで、イベント参加を通じた外出・交流機会を促進し、地域のにぎわい創出と地域活性化を図ります。なお「チラデジ」を活用する自治体は全国で三例目です。

「チラデジ」とは、紙媒体の地域イベント情報を生成AIによってデジタルデータに変換・公開するチラシ読み取りサービスです。地域のイベント情報が掲載されたチラシやポスターの撮影データから、テキスト情報をデジタルの文字コードに変換する「OCR」によって掲載内容を読み取り、生成AI「ChatGPT」でイベント概要を要約します。
また「チラデジ」を活用することで、自治体が抱える「地域団体や町内会等から持ち込まれるチラシの管理が煩雑になっている」や「街中にある公共掲示板は掲載期間等の制約があり地域住民との情報接点を生みにくい」といった問題を解消できるほか、官民連携プラットフォームとして、収集された地域のイベント情報を地域内外に公開・共有することで、これまで接点のなかったイベント主催者と参加者をつなぎ、地域の活性化に寄与します。
本取り組みに関して、PIAZZAの代表取締役 矢野 晃平氏は「この度の連携により、所沢市のイベント情報をデジタル化することで、所沢市民や近隣住民の皆様に、魅力溢れるイベント情報をお届けできるようになりました」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら