生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/18
方言を理解するAIアプリ開発
クリエイターズネクストは、「方言を理解し、音声応答するAI」搭載の健康増進アプリを開発しました。
このAIニュースのポイント
AIの社会実装事業を展開する株式会社クリエイターズネクストは、方言を理解したAIが話し相手になりながらオリジナルの健康体操を促す健康増進アプリを山形県西川町にて開発しました。

このアプリは音声入力された西川町の方言を理解し、話し相手になってくれる音声応答型のAIが搭載されています。AIの開発にあたって、方言の先生をオーディションで4名選抜しました。彼らの方言よって読み上げられた3500文の音声をAIに学習させ、AIとの会話を交えながら健康体操を行います。

健康体操は一般社団法人日本ストレッチ協会・仙仁倉氏が監修を行い、西川町オリジナルの体操を開発しました。1分間の運動で30分のウォーキングと同じ運動効果が期待でき、健康増進・介護予防を促します。アプリには健康体操のレクチャー動画や自宅で実践するための動画が内蔵され、ユーザーとの会話内容を踏まえて最適な健康体操をおすすめする機能も実装されています。
アプリは西川町全戸に配布されたタブレットに4月26日(金)から配信予定です。
出典:クリエイターズネクスト
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら