生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/12
アドビとnote、AIで連携
アドビとnoteは、画像生成AIを搭載したデザインツール「Adobe Express」で連携を開始します。テキスト入力で簡単に見出し画像を作成できるようにし、クリエイターの創作活動を支援します。
このAIニュースのポイント
アドビ株式会社はnote株式会社と連携し、画像生成AIを搭載したデザインツール「Adobe Express」で、記事の見出し画像を簡単に作成できる機能を追加します。この新たな機能は、noteのPC版にて年内に提供予定です。

Adobe Expressは、無料で利用できるデザインツールで、SNSコンテンツやチラシ、バナーの作成を容易に行うことができます。最新版では生成AI機能「Adobe Firefly」(ベータ版)が組み込まれ、商業利用として安全性を考慮したコンテンツの制作が可能です。
Adobe Expressとnoteの記事投稿画面をシームレスにつなげることで、画像生成AIを活用して誰でも手軽に記事の見出し画像を作成できるようになります。見出し画像は、noteや他のSNSでのアイキャッチとなり、記事の魅力を引き立てる役割を果たします。なお、生成AIに使用されるAdobe Fireflyは、Adobe Stockの画像や一般に公開されているライセンスコンテンツ、パブリックドメインコンテンツを学習データとして活用するため、商業利用が可能です。
アドビとnoteは、生成AIを人々の創造性を高める手段と位置付け、競合ではなくクリエイターの活動をサポートする共通のスタンスを持っています。Adobe Expressを活用した見出し画像の作成機能により、人が考えて作業する工程を減らし、クリエイターが独自の感性や視点を発揮する時間を増やせるようにサポートしていくとコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら