生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/01
こんにちは、アイスマイリーメディア編集部の伊藤です。
2019年4月3日~5日までの3日間東京ビックサイトで開催した「第3回 AI・人工知能EXPO」の第二弾をお届けします。
第一弾に続き今回の記事でもAI・人工知能EXPOに出展している企業が提供する最新のAIサービスを資料請求できよう記事にまとめました。
本日最終日を迎えるAI・人工知能EXPOに参加できなかった方も、この記事からAI出展企業の最新のサービス資料をお求めいただければと思います。
まずは、人に代わって問い合わせ対応や商品の申し込み受付(受注)、販売やデータ処理などの業務を行うAIコンシェルジュをご紹介します。

AIコンシェルジュは、人の声を認識しテキスト化、その情報を登録されたFAQや単語辞書と照合し、最適な回答を抽出、再度音声に合成しなおしてユーザーに自動応答するサービスです。
AI開発の背景には、コールセンター受託運営事業で培ってきたノウハウがあると言います。
運用していく中で発生する細かなエラー修正などの面倒なチューニング作業も運営チームが実施してくれるので、担当者はエラーの修正提案が妥当かどうかチェックするだけで運用が可能になります。
成功事例の中には、受付件数が増えたにも関わらず通話時間・処理時間の工数を削減し、オペレータ約4名分の人件費を削減したという企業もあります。

SENSY株式会社の提供する「SENSY Marketing Brain」は、お客様ひとりひとりの属性・購買履歴などをもとに、パーソナライズしたマーケティングを実現したWeb接客ツールです。
同社が独自開発した感性を解析するAIが、最適なチャネルの選定、レコメンド商品、キャッチフレーズ、デザインなどを全てパーソナライズ化します。
価値観は人それぞれと言いますが、SENSYの感性AIは10万人のお客様に10万通りのシナリオでマーケティングを行うことが出来ると言います。
3日間で全国から50,000名以上が来場するという本展示会の参加者一人ひとりに、最適なシナリオでマーケティングが出来るというのは驚きの一言です。


Concierge Uは、50社を超える導入実績を持つ高精度な自然言語処理エンジンを搭載したAIチャットボットです。
特徴は、プログラミングが不要な管理画面で、直感的な操作で誰でも簡単に作成できるところです。
ドラッグ&ドロップの直感操作で、csvでのQ&Aデータアップロードするだけなので、初心者の私でも簡単にチャットボットを作成することが出来そうです。
プログラミングや専門技術用語も使うAI業界独自の類義語も個別に登録することが出来るので、表記ゆれにも高い精度で対応してくれます。

第3回 AI・人工知能EXPOですが、AI導入検討企業や開発者などが多数来場され、あちらこちらで商談が活発に行われていました。
Amazon、IBM、アリババなど業界のキーパーソンによるセミナーも大変興味深い内容で、来たるべきAI・人工知能時代の到来に向けて、今こそ従来のライフスタイルや仕事観を大きく変革する時期に来ていると考えられます。
AIsmileyメディア編集部では、展示会に参加できなかった方のために、AIsmileyを通して最新のAI製品・サービスの情報を引き続きお伝えしていきます。
第3回 AI・人工知能EXPO
会期:2019年4月3日(水)~5日(金) 10時~18時
会場:東京ビッグサイト 青海展示棟
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら