生成AI

最終更新日:2022/08/08
ライナロジクスとJEMSがシステム連携の開発を開始しました。
完全AI自動配車システム「LYNA自動配車クラウド」と資源循環・リサイクル業界特化型基幹システム「環境将軍R」のAPI連携で、資源循環分野における地球温暖化対策の推進や生産性向上に貢献します。
このAIニュースのポイント
システム連携の第一歩として、ライナロジクスが提供する完全AI自動配車システム「LYNA 自動配車クラウド」とJEMSが提供する資源循環・リサイクル業界特化型基幹システム「環境将軍R」のAPI連携が行われます。「LYNA 自動配車クラウド」は、オーダーを入力するだけで、AIが必要な車両台数を素早く見積もり、1台1台の巡回ルートを自動で作成するクラウド型のシステムです。配車業務の効率化、配車計画の最適化に貢献します。 「環境将軍R」は、廃棄物の収集運搬、マニフェスト管理やその後の入出・出金管理といった多様な業務の全てのデータを一元管理・共有するクラウド型のシステムです。業務のムダの大幅削減、一元管理による効率化を実現します。
今回ののAPI連携により、「環境将軍R」の従来の機能である廃棄物管理業務に関わる多様なデータを一元管理できることに加え、新たに配車計画の自動作成が行えるようになります。これにより、属人的業務になりやすい配車業務の担当者の業務負荷を大幅に軽減させることができ、かつ配車計画を最適化させることで廃棄物の収集運搬業務の効率化・生産性向上や車両の温室効果ガス排出量削減に貢献します。
API連携の実装は2022年内と予定されています。ライナロジクスが持つロジスティクスに特化したAI技術と、JEMSが持つ資源循環・リサイクル業界の多様な業務を一元管理する高度な仕組みを掛け合わせることで、同業界のさらなる地球温暖化対策の推進や生産性向上が期待されています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら