生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/10/04
Meta 新スマートグラス発表
Metaは、ライブ配信とAI対話機能を搭載した新スマートグラスを発表しました。10月17日に米国で発売開始します。
このAIニュースのポイント
9月27日、Metaは新スマートグラス「Ray-Ban Meta Smart Glasses Collection」を発表しました。価格は299ドルで、10月17日より米国で発売予定です。この製品は、カメラ、マイク、スピーカーを内蔵し、Meta AIアシスタントと会話する機能を搭載しています。
スマートグラスは米QualcommのSnapdragon AR1 Gen1プラットフォームを採用しており、32GBのストレージを内蔵しています。1200万画素のカメラが搭載されており、1080p/60秒の動画撮影が可能です。また、改善された指向性オーディオを備えており、騒音や風の強い環境でも音漏れを低減しています。

FacebookとInstagramに対応するライブストリーミング機能を提供し、視聴者からのコメントをリアルタイムで確認できます。さらに、付属のケースで最大8回の追加充電(合計36時間分)が可能です。

Meta AIとの連携は、「Hey Meta」と声をかけることで、スマートグラスの内蔵マイク/スピーカーを通じてAIと会話できます。食材から献立を考えたり、メッセージ内容を音読したり、カメラで撮影した写真や動画を友人や家族に送るよう指示することもできます。また、将来的にはマルチモーダル対応を提供し、スマートグラスで撮影した写真をAIが解析することも可能です。
デザインに関しては、Ray-BanのWayfarer、Headlinerから選択可能で、カラーバリエーションも複数用意されています。新しいカスタム設計のスピーカーにより、音質が向上し、通話や音楽、ポッドキャストなどを楽しむことができます。
出典:Meta
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら