生成AI

最終更新日:2024/02/08
バンダイナムコ研究所は、AI技術の研究開発に使用できる3Dモーションデータセットを、4月28日よりGitHubにて無料公開を行っています。
このAIニュースのポイント
株式会社バンダイナムコ研究所は、AI技術の研究開発に使用できる3Dモーションデータセットを、4月28日からGitHubにて無料で公開しています。
現在、ゲームや映像に登場するCGキャラクターは、事前にアクターの方々に演技してもらい、その動きをデータ化し再現させるモーションキャプチャ技術や、専門のクリエイターが手作業により制作することがほとんどです。しかし、今後メタバースをはじめとしたコンテンツの規模が拡大すると、個性的なキャラクターや多彩なモーションが必要不可欠になり、従来の制作過程では限界を迎えることが予想されています。
バンダイナムコ研究所は、昨年から、AI技術を活用して多彩なキャラクターモーションを生成するという研究に着手しています。また、AI研究に今後多くの技術者が携わることでイノベーションにつながると確信しており、現在、自社で機械学習と深層ニューラルネットワーク類技術に使用しているデータの一部をAI研究に使用できるセットとして無料で公開することを決定しました。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら