生成AI

最終更新日:2024/04/09
AIポータルメディアAIsmileyは、11月17日(水)15時から、第2回AIチャットボット大会ウェビナーを開催します。社内・社外・EC向けにチャットボット導入の成功の秘密を人気チャットボット提供企業が開示していきます。
チャットボット業界はレッドオーシャンになっている反面、まだまだチャットボット活用のメリットについて詳しくない方は多々いらっしゃいます。AIsmileyではこれまでのメディア運営を通じユーザーから寄せられた声をもとに、1年ぶりの第2回目のAIチャットボット大会を開催することにしました。社内・社外・EC向けのAIチャットボットの成功秘密を公開しますので、ぜひご参加ください!
第2回AIチャットボット大会!
~人気AIベンダー3社が社内・社外・EC向けにAIチャットボットの成功秘密を紹介~
1.社内問合せ対応DXの重要ポイント ー事例から学ぶプロジェクト成功のノウハウー
2.顧客の声を分析し問い合わせ自動化を加速する最新FAQシステム
3.接客AIが『明太子のふくや』でコンバージョンをアップできた理由 〜導入/非導入比較で「1.31倍」の効果〜
・主催:株式会社アイスマイリー
・日程:11月17日(水)15:00~16:30
・場所:ウェビナー専用のZoomURL *申し込みいただいた方にZoomURLをお送りいたします。
・費用:無料
・特典:ご希望の「選べるAI資料」をプレゼントします!
・申込締切:11月17日(水)15:00まで
・人事・総務・情シスなど、社内FAQの多い部門の業務効率にお悩みのある方
・お客様から膨大なお問い合わせの自動化を検討されている方
・最新AIチャットボットのトレンドについて知りたい方
・自社ECサイトのお客様からの離脱防止とコンバージョンアップを実現したい方
・ベルズシステム株式会社 代表取締役 小野寺 隆 氏
・株式会社サイシード 営業部長 関 翔太郎 氏
・SELF株式会社 CFO 兼 事業開発 佐藤 史章氏
・ファシリテーター 株式会社アイスマイリー イム ヨンジ
子供の頃から起業家を目指し、九州大学経済学部を卒業後、地元のベンチャー企業に就職するも半年で退社。ITビジネスで創業し、九州大学をはじめとする全国数十大学専門学校のモバイル学内掲示板システムを開発・導入。その後、大企業から中小企業まで、インターネットビジネス立ち上げやシステム開発を手掛ける。2013年、自然言語処理分野のシステム開発に注力。2016年、国立研究開発法人産業技術総合研究所の人工知能技術コンソーシアムの九州支部リーダーに着任。2018年、独自の自然言語理解AIをベースに質問回答人工知能「Roanna」を開発。専門分野は自然言語処理、テキストマイニング、PLSA(確率的潜在意味解析)。
慶應義塾大学卒業後、三越伊勢丹ホールディングスIT戦略部を経て、総合系コンサルティングファームで事業戦略のコンサルティングを経験。サイシードにて営業部の全体統括。大手自動車メーカー、医療、消費財メーカー、金融等50社以上のAIソリューションの導入プロジェクトを実施。
立命館大学卒業後、公認会計士試験に合格しトーマツ監査法人に入社。その後、社内ベンチャーの立ち上げに参画。 ベンチャー企業を中心に、事業計画の作成や販路拡大の支援に携わる。2018年2月にSELF入社。内部管理などの経理・労務から、営業、マーケティングサイドを担当。
<注意事項>
・お申込みは1名様毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はできませんのでご了承ください。
・事業が競合する企業様、または個人事業主の方のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら