生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
子育ての課題をテクノロジーで解決するサービス・通称「ベビーテック」。
この領域への取り組み第一弾として、赤ちゃん本舗がアカチャンホンポTOC店で利用者向けの製品展示会を開催します!
このAIニュースのポイント
株式会社赤ちゃん本舗が、大日本印刷株式会社、株式会社パパスマイルと協業し、2021年6月10日(木)から7月9日(金)にかけて利用者向けの製品展示会を開催します。
展示会のタイトルは「BabyTech TOUCH in akachanhonpo」、開催場所はアカチャンホンポTOC店です。
赤ちゃん本舗は現在、流通業界に先駆けてベビーテック領域への取り組みを進めています。
「BabyTech TOUCH in akachanhonpo」はその第1弾としての取り組みです。
展示会では、ベビーテック商品やサービスを利用者が直接体験することができます。

今回はスタートアップ企業の商品やサービスを中心に展示し、実際に『見て、さわって、実感できる』機会を提供します。
子育てに活用できるテクノロジーを身近に感じて、笑顔で子育てに向き合えることを実感できるよう工夫されています。
また今後、他の地域での開催や、展示した商品をアカチャンホンポで販売することも視野に入れることで、ベビーテックを推進する取り組みを強化しているようです。
「創業89周年を迎える当社は、子育て総合支援企業を目指し、赤ちゃんのいる暮らしを見つめ続けています。
時代とともに変化する暮らしの中で、子育ての価値観やシーンも多様化していることを実感しております。
このたび、ご縁があって3社協業でベビーテックという新しい価値をお客さまに体験いただける展示会を開催
できることを嬉しく思います。
赤ちゃん本舗は、未来をみつめ、「新しい子育て」に挑戦していきます。」

正解のない子育てには様々な悩みが付き物であり、どうしてもストレスが溜まってしまいますよね。
ですがこの展示会に参加することで、意外な解決方法や、子育てがもっと楽しくなるヒントが得られるはずです。
興味のある方は是非、会場にて子育て×テクノロジーの最前線を体験してみてはいかがでしょうか。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら