生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/26
業界初、AI金型監視システム発表
a-roboは、業界初のAI学習機能を搭載した金型監視システム「GROW-V」を開発しました。
このAIニュースのポイント
株式会社a-roboは、業界初のAI学習機能を搭載した金型監視システム「GROW-V」を開発しました。2023年2月8日より正式版をリリースします。さいたまスーパーアリーナにて開催される「彩の国ビジネスアリーナ」にてデモ機を展示しています。
GROW-Vは、プラスチック成形中の異常を検知し成形機を制御するカメラシステムです。「落下不良」や「ピン折れ」、「インサート金具挿入ミス」「ショートショット」等、あらゆる異常から金型と製品を守ります。

独自開発のエッジAIが異常の特徴を分析、学習することによって、光やサビなど、あらゆる変化に適応します。また、異常検知時に、LINEにメッセージと写真を自動送信します。複数人への送信も可能です。この機能によって機械に貼り付く必要が無くなりました。

プラスチック製造業において、金型の破損は納期遅れや賠償問題に発展し得る重大な問題であり、未然に防ぎたいという強いニーズがあります。近年、プラスチック部品は形状や素材が多様化しており、金型も複雑化していることから、金型破損のリスクは年々高まっています。
この対策として、金型をカメラで監視するシステムを導入する企業も少なくありません。しかし、些細な照明変化やカメラのズレなどを検知してしまい都度生産が止まってしまうこと、また条件設定が煩雑な為、見逃しを防ぐまでに試行錯誤を要することが課題となっていました。
このような背景からa-roboは、AIにより金型の状態を学習し、検出条件を自動で最適化するカメラ監視システム「GROW-V」を開発しました。
「GROW-V」は2022年にプレリリースしており、既に複数の企業に利用されています。寄せられた意見を基にアップデートを重ね、2月8日より正式リリースとなりました。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら