生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/11/07
ノーコード開発で若者の起業支援
バンタンが運営するバンタンテックフォードアカデミーは、24歳以下の若者を対象とするノーコード開発コンテスト「U-24ノーコード甲子園」のエントリーを10月12日より開始しました。
このAIニュースのポイント
プロの現場による実践スクール事業を行い、「世界で一番、社会に近いスクールを創る」をビジョンとする株式会社バンタンが運営する、AIプログラミング、WEBデザインなどのIT専門スクール「バンタンテックフォードアカデミー」は、24歳以下の若者を対象とするノーコード開発コンテスト「U-24ノーコード甲子園」を初開催、10月12日(水)より募集を開始しました。
このコンテストは、プログラミングの知識やスキルの不足から、「起業したいけどアイデアをうまく形に出来ない」「資金も人脈もないから、自分でも起業出来るのか不安」といった声が後を絶たないことに発端を置いたものです。
バンタンテックフォードアカデミーは、プログラミングの知識を持っていない人でもウエブサービスやモバイルアプリなどを開発出来る「ノーコード」に焦点を置き、次世代を担う若者の起業へのファーストステップを支援すべく、「U-24 ノーコード甲子園」を開催します。

ノーコードとは、プログラミングで最も重要なソースコードを使わずにアプリケーション開発を行うことで、現在社会的な課題となっているIT人材の不足に対する一つの解決策として大きく期待されています。また、安価かつ手軽にアプリケーション開発が行えることから、ベンチャーキャピタルや投資家が注目している技術です。
参加資格は、14歳~24歳の方で、チーム参加も可能です。賞金は最優秀賞 10万円(1作)、優秀賞 5万円(4作)です。募集期間は12月31日(土)までとなっています。
審査基準は、①ビジネスとして成立するかどうか②差別化されたコンセプトやデザインかどうかの二点です。

バンタンの担当者は「U-24 ノーコード甲子園を開催することで、より多くの方にノーコードのメリットを実感してもらい、国も推進している若い起業家の育成に貢献します。」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら