生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
Bodygram Japanが初めての介護領域への参入として、ユニ・チャームの展開する「大人用おむつカウンセリング」にAI身体計測テクノロジーを提供しました。
ユニ・チャーム公式LINEに必要な情報を入力するだけで、要介護者の身体に最適な紙おむつのサイズ選びをサポートします。
このAIニュースのポイント
ボディグラムはAIの学習機能を駆使し身体サイズを推定する先進技術です。年齢・身長・体重・性別を入力し、服を着たまま、スマートフォンで正面と側面の2枚の写真を撮影するだけで被写体のボディラインを自動で検出、腹囲・肩幅・手足の長さなど全身24ヶ所の推定計測が可能になります。

AI身体計測テクノロジーはユニ・チャームのLINE公式アカウントで活用されています。チャットトーク機能内「最適サイズ診断」にて、スマートフォンで2枚の写真を撮影し身長・体重・性別・年齢を入力すると、おむつサイズの診断に必要な太もも、ウエスト、ヒップを自動で計測することができ、要介護者の身体に最適な紙おむつのサイズが選べるようサポートします。
ユニ・チャームには日々多くの利用者から問い合わせが殺到しており、その内容の6割が紙おむつの適切な商品やサイズに関することです。今回の導入により、オンラインショッピングではより商品探しをスムーズに、小売店の店頭へも、そのままおすすめされた商品情報を持ち込んで購入することが可能になりました。また、お問い合わせ数の削減や利用者の満足度向上も期待できます。

普段の洋服や日用品選びと同様に、おむつ選びにもマスカスタマイゼーションの概念を取り入れることが求められています。導入により、紙おむつの適切なサイズ選びをサポートすることで、サイズが合わないことで発生していた漏れや擦れなど、介護における悩みの解消が期待されています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら