生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/11
キカガクと大阪府は、中小企業のDX推進を支援するため事業連携協定を締結し、大阪府内中小企業が取り組むDX推進の支援を行うことを発表しました。
このAIニュースのポイント
キカガクと大阪府は、中小企業のDX推進を支援するため事業連携協定を締結し、キカガクは大阪府とともに大阪産業局や金融機関、商工会・商工会議所などと協力をして、大阪府内中小企業が取り組むDX推進の支援を行うことを発表しました。
キカガクは、大阪府が立ち上げたプラットフォームにおいて、データやデジタル技術に関する課題を抱える大阪府内の中小企業に対し、「大阪府DX推進パートナーズ」としてソリューションの提供を行います。また、大阪府内の中小企業の生産性向上、利益拡大、新しいビジネスモデルの創出を図り、大阪の再生・成長に貢献すると意気込んいます。
キカガクは、IT企業に限らず、製造業、小売業、医療、運輸、金融など業界に特化した研修およびコンサルティングを行っています。そのためビジネス課題から逆算したDX人材を育成することができます。
・大阪府報道提供資料
『大阪府DX推進パートナーズに、新たに71事業者が加わりました』
(http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=41115)


近年、多くの企業で IT・AIリテラシーの研修が行われていますが、それらを学んだ先にビジネスへどう利活用するのかの道筋が定まっていません。キカガクは企業から実データをお借りし、データ分析・PoCを行います。
それらをユースケースとし研修をゼロから設計していきます。企業側はデータ分析をITベンダーやコンサルティングに頼むことなくビジネスの可能性を探れるかつ、社内の人材育成にそのまま役立てることができます。
ビジネス課題から逆算した研修を行うからこそ、今何をどう学べばいいのか明確に定義することができ、広く社内の IT・AIリテラシーを高めることが可能です。
キカガクはこうした人材育成のためのソリューションを提供し、多くの企業のDX推進を支援します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら