生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/11
株式会社ZeQは、Zendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボット「ScenarioBOT(シナリオボット)」の提供を開始します。より心地よいオンライン接客を実現させることを目指します。
このAIニュースのポイント
Zendeskソリューションを提供する株式会社ZeQ(本社:東京都中央区、代表取締役:菊地 宏 以下、「ZeQ」)は、2021年2月19日(金)よりZendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボット 「ScenarioBOT(シナリオボット)」の提供を開始します。
ZendeskとはZendeskは国内4200社を超える企業に導入されているカスタマーサポートソフトウェアで、電話・チャット・メール・LINE・Twitter・Facebookなど様々な手段の問い合わせを集約して管理しチームで共有できるサービスです。問い合わせのステータスやコミュニケーション履歴をすぐ確認でき、リアルタイムに情報が更新されます。問い合わせ対応のステータス管理機能や、担当者割り当て機能、「2日以上返信がない場合に、自動でフォローメールを送信する」などの業務プロセスの自動化機能が搭載されており、サポート業務効率化が望めます。
ZeQでは、これまで多くのZendesk導入企業様に一問一答型チャットボットを提供しており、同時にシナリオ型チャットボットを求める多数の声をもらってきました。また、コロナ禍でオフラインコミュニケーションが取りにくい中、オンライン上で顧客とのコミュニケーションを取れるよう、多くの企業が新たなコミュニケーション手段を導入しています。
多様化する顧客のニーズに応えるためには、柔軟性に富んだカスタマーサポートを構築する必要があります。
ZeQでは一問一答型チャットボットだけでなく、シナリオ型チャットボットも開発・提供することで、より心地よいオンライン接客を実現させることを目指しています。
「ScenarioBOT」は、Zendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボットアプリケーションです。
事前に質問と回答(シナリオ)を登録して運用します。

ウェブサイトの訪問者はScenarioBOTのアイコンをクリックし、質問を選択するだけで自己解決することができます。あらかじめ登録したシナリオに沿って回答するため、訪問者に最適な回答を提示します。また、ScenarioBOT内で質問の回答が完結できるため、カスタマーサポートの負担軽減が見込めます。さらに、ScenarioBOTから有人対応に切り替えることにより、訪問者・オペレーター共にストレスなくコミュニケーションを取ることができます。この導線を組み込むことにより専門的な回答を望む顧客からの問い合わせにも柔軟に対応できます。
利用手順はシンプルかつ簡単で、専門的なプログラミングの知識等は不要です。申込み後、発行されたウィジェット(タグ)をウェブサイト内に設置し、シナリオを登録していただくだけで開始できます。
ウィジェットはカスタマイズすることが可能で、バッチ画像、ウィジェットカラー、位置、アイコン画像を自由に調整でき、自社にあったデザインをウェブサイト内に設置することができます。

出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら